喪服はしまむらがオススメ!
結論から言いますと、喪服はしまむらで買えます!
しまむらには「ブラックフォーマル」のアイテムの取り扱いがあります。
「ブラックフォーマル」のセットアップはワンピースとボレロがセットになり、そのままで季節を問わず使える喪服です。
しまむらなら、マナーを守った品のある喪服を安価で手に入れることができます。
しまむらで喪服を買うメリット

しまむらは幅広いジャンルのプチプラのアイテムを取り扱っているブランドです。
すると大人が着られる喪服をしまむらで買えるのか不安になりますよね。
ここでは喪服を買うメリットを紹介します。
安く手早く喪服を買える
しまむらで喪服を買うメリットは、手近な店舗で安価に購入できることです。
しまむらは全国に1432店舗あります。
皆さんの家の近くにもあるのではないでしょうか。
喪服や小物の値段も数千~一万円程度で購入できるものが多く、お手頃で購入しやすいです。
百貨店やスーツ専門店で喪服を購入するよりも、しまむらなら非常に安価に購入できます。
靴や小物も取り扱いあり
しまむらには喪服の他に、靴・小物、子どもや男性のインナーシャツなどを取り扱っています。
ユニクロなど他のカジュアル衣料店では、葬儀に使える靴や小物の取り扱いはほとんどありません。
しかししまむらは数珠やアクセサリーも取りそろえがあり、1つの店舗で葬儀に必要なものすべてを揃えることができます。
古い喪服が着られなくなってしまった場合も、部分的に新調することができるので便利です。
サイズ展開が豊富。大きいサイズもあり。
しまむらの魅力はなんといっても豊富なサイズ展開です。
しまむらの商品は、Mサイズから2Lサイズまでの展開があり、幅広い体型に合わせたサイズを取りそろえています。
また商品によっては、「大きいサイズ」として3~6Lの展開もあります。
どんな方でも自分にピッタリなサイズが見つかるのではないでしょうか。
しまむらで喪服を買う注意点

いろんなアイテムが一度に揃って便利なしまむらですが、あくまでベースはカジュアルな衣料品店です。
ここではしまむらで買い物をする際の注意点をお話しします。
きちんと試着をしよう
しまむらは、さまざまなメーカーや商社から商品を仕入れて販売する仕組みを取り入れています。
自社ですべての商品を製造しているわけではないので、実はアイテムごとにサイズが少しずつ違っていることがあります。
体に合っていない安価な服は、安っぽく見えてしまう原因になります。
きちんと試着をすることで、体にちゃんと合った服を着ることができ、値段以上の見栄えになるはずです。
商品の入れ替えが早く、売り切れることがある
しまむらでは毎日新しい服を入荷しています。
チラシやECに載っていたアイテムも数日後になくなっていることも。
気になるアイテムがある場合は、早めに店舗に行くことをオススメします。
男性・子どもの喪服は取り扱いがない
しまむらには、男性と子どもの喪服の取り扱いはありません。
男性と子どもの白ワイシャツや靴下、靴など葬儀に使える部分的なアイテムは取り扱いがありますので、買い替えが必要な人は検討してみましょう。
通販はお届けまで3~9日かかる
しまむらにはオンラインショップがあります。
ネットで注文し自宅まで届けてくれる便利なサービスですが、お届けには3~9日の期間がかかります。
急ぎの葬儀の時には間に合わない可能性もあるので、注意しましょう。
しまむらの喪服 レディースのおすすめ
それでは、しまむらの喪服のレディースのオススメを紹介します。
レディース ブラックフォーマル(9,570円)

公式サイトから引用
まず紹介したいのは女性用のブラックフォーマル(9,570円)です。
テーラードジャケットとワンピースの2点セットです。
生地はポリエステルですが、分厚い生地感なので見劣りしません。
裾やスカートがフレアになっており、シンプルですが女性らしい柔らかなデザインなのも魅力です。1年を通して着ることができるでしょう。
ワンピースは5分丈になっており、夏の葬儀などでは上着を取っても問題ありません。
サイズは9~15号で展開しています。
レディース ブラックフォーマル(13,970円)

公式サイトから引用
もう1つ、ブラックフォーマル(13,970円)です。
ノーカラージャケット、Vネックワンピース、ブラウスの3点セットがついています。
秋冬にはジャケットとワンピース、夏はワンピース、春の肌寒い時や胸元を華やかに見せたい時にはブラウスを合わせて着用しましょう。
季節問わずで使えるデザインなので、非常にコストパフォーマンスが高いアイテムです。
サイズは9~15号で展開しています。
しまむらの喪服 キッズのおすすめ
次に、しまむらのキッズの喪服アイテムのオススメを紹介します。
長袖スクールワイシャツ(1,419円)

公式サイトから引用
キッズの喪服のオススメは長袖スクールワイシャツ(1,419円)です。
ベーシックな白のスクールシャツです。形態安定でしわになりにくく、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるのもうれしいポイントです。
サイズは120~175cmの展開があります。
幅広いサイズの取り扱いがあり、安く手に入るので成長期の子どもにぴったり。
何枚かストックしておくのもいいかもしれません。
しまむらの喪服 小物のオススメ
しまむらの喪服と一緒に使える小物を紹介します。
スクエアトゥプレーンパンプス(ヒール5.0cm)(1,969円)

公式サイトから引用
しまむらには葬儀で使える靴も揃っています。
靴のオススメは、スクエアトゥプレーンパンプス(ヒール5.0cm)です。
仕事から冠婚葬祭まで広く使えるパンプスです。
消臭加工、防水、防汚の機能がついており、シンプルで使いやすいデザイン。
アーチクッションがしっかりついているので、長時間履いていても痛くなりづらいです。
サイズは22.5~24.5の0.5cm刻みで、ヒールは5cm。
光沢の少ない黒の革靴なので、葬儀に履いても全く問題ありません。
ラウンドトゥプレーンパンプス(ヒール5.0cm)(1,969円)

公式サイトから引用
もう1つの靴のオススメは、ラウンドトゥプレーンパンプス(ヒール5.0cm)です。
先ほどのパンプスと同様、消臭加工・防水・防汚の機能があり、シーンを問わず使えるデザインです。アーチクッション付きで、長時間履いていても痛くなりづらいです。
こちらもサイズは22.5~24.5の0.5cm刻みで、ヒールは5cm。
光沢の少ない黒の革靴なので、葬儀に履いても全く問題ありません。
スクエアトゥよりラウンドトゥの方が格式が高いデザインなので、どちらも履ける方はラウンドトゥの方にしましょう。
念珠(1,419円)

公式サイトから引用
しまむらには念珠(1,419円)の取り扱いがあります。
葬儀において、使用する念珠の色の決まりはありません。
わからない方は黒か茶色の念珠にすれば、周囲から目立つことなく無難です。
ハンドバッグ
しまむらには葬儀で使える女性用のハンドバッグの取り扱いもあります。
おすすめはしまむらのオリジナルブランド「CLOSSHI」のフォーマルサブバッグです。
1200~1500円程度で購入できます。
ただし店舗や時期によっては取り扱いのないときもあるようです。
必要な方は事前に店舗に聞いておくと安心です。
ふくさ
しまむらには、ふくさの取り扱いがあります。
ただしハンドバッグと同様、店舗や時期によっては取り扱いのないときもあるようです。
こちらも必要な方は事前に店舗に聞いておくと安心でしょう。
パールネックレス
しまむらには葬儀で使えるパールネックレスの取り扱いがあります。
価格は900円程度で、お手頃に購入できます。
ただしハンドバッグと同様、店舗や時期によっては取り扱いのないときもあるようです。
こちらも必要な方は事前に店舗に聞いておきましょう。
しまむらに喪服がなかったとき、お手頃でマナーを守った葬儀アイテムを手に入れるには

前述したとおり、しまむらは品物の入れ替わりが激しく、必要な葬儀アイテムが手に入らない可能性があります。
そのようなときに、どのようにして安くマナーを守った葬儀アイテムを購入できるでしょうか。
ここではいくつかのアイデアを紹介します。
Amazonや楽天で買う
あまり小物の質にこだわりがない方は、Amazonなどの通販サービスを利用することをオススメします。
Amazonなら数珠やカバンなどが2・3000円~販売しており、最短翌日に届きます。
ただ、現物を見ることができないため、品質などは保証ができません。
あくまでも取り急ぎでそろえるために使いましょう。
レンタルショップで借りる
喪服や葬儀の小物を素早く手に入れるには、レンタルサービスを活用しましょう。
首都圏には、喪服と小物をセットでレンタルできる場所もあります。
・レンタルブティックARK
また、喪服のレンタルをウェブで申し込んで、郵送してくれるサービスもあります。
ただサービスによっては手元に届くのが2日以上かかる場合もあるので、急ぎの葬儀の際は期間に気を付けましょう。
まとめ
今回はしまむらで買える喪服を紹介しました。
しまむらでは、ブラックフォーマル一式と小物を手ごろな値段で揃えることができます。
急ぎの葬儀にはしまむらでの喪服の購入を検討してみてくださいね。
※商品写真は公式ページから引用しています。

この記事を書いた人
亀井 洋一 (葬儀の口コミ編集部)
東京都出身。親の葬儀を経験したことで葬儀業界に興味をもち、大学を卒業後葬儀社で勤務。10年の現場経験を経て、退職。
消費者に有益な情報を届けたいという想いから、現在「葬儀の口コミ」を運営している。