









浦和斎場は、各宗教・宗派の「火葬式・一日葬・家族葬・一般葬」などの葬儀に対応できる、さいたま市桜区の斎場(葬儀場)です。(さいたま市桜区の葬儀社ランキング)
逝去
葬儀社選び
安置
打ち合わせ
通夜
告別式
火葬
通夜を行わずに、告別式と火葬を一日で行う葬儀です。費用や時間を抑えつつも、しっかりとお別れができます。
逝去
葬儀社選び
安置
打ち合わせ
通夜
告別式
火葬
通夜・告別式を行わずに火葬のみで必要最低限のお別れをします。「直葬」と呼ばれることもあります。
E葬儀屋
★★★★★
4.57
(14件)
葬儀に慣れている人はいません。何が必要でどこに連絡すれば…、と迷うことばかりです。そんな時に相談に乗ってくれる、こちらの...続きを見る
通常98,000円〜(税抜)
逝去
葬儀社選び
安置
打ち合わせ
通夜
告別式
火葬
家族や、親しい友人・知人のみの少人数で行う葬儀です。気兼ねなくゆっくりとお別れの時間を過ごすことが出来ます。
逝去
葬儀社選び
安置
打ち合わせ
通夜
告別式
火葬
家族・親族や、友人・知人に加え会社関係の方や近所の方なども広く、参列してもらう葬儀です。生前お付き合いのあった多くの方にお別れいただけます。
浦和斎場はさいたま市が運営する火葬場併設の斎場です。
さいまた市民は市民料金で比較的安価で利用できます。火葬場が併設しているので火葬場への移動費も軽減。
式場が複数あり、身内だけでの家族葬から参列者の多い一般葬まで幅広い葬儀を行うことができます。
※式場はさいたま市民のみ利用可能です。
ほとんどの式場には火葬場はありません。しかし葬儀後、式場から火葬場へ移動しなければいけません。それって大変ですよね?浦和斎場は火葬場が併設されているので、移動の必要はありません。そのため、移動による追加の費用、身体的負担がかからず、少し楽に葬儀を行なうことができます。
「経済的な事情で葬儀にあまりお金がかけられない…」そんな方にオススメです。浦和斎場はさいたま市が運営する公営斎場です。そのため、民営の斎場に比べて使用料金が安く、低価格で葬儀をすることができます。
浦和斎場は火葬場と式場があるので、利用者数が多いんです。約100台の駐車場がありますが、混雑時は十分なスペースがない可能性があります。 車の乗り合いや公共交通機関の利用をオススメします。
さまざまな大きさの式場が用意されているため、身内だけでの家族葬から、参列の方を呼ぶ一般葬まで幅広い葬儀に利用することができます。
忙しい葬儀の時間。ホッと一息のつける控室でおくつろぎください。
トイレはバリアフリー対応。高齢の方や身体の不自由な方も安心してご利用できます。
館内には万が一の時に備えてAEDも設置されています。
館内に安置室があるので、大切な方をご自宅に連れて帰ることができない場合も安心です。
貸出車椅子の用意があるので、高齢の方や身体の不自由な方でも安心です。
敷地内に駐車場が完備されているので、遠方から来る方も安心して利用することができます。
※費用の詳細に関しましては、葬儀社へご確認ください。
事例の葬儀料金824,700円(税抜)
3月18日に、さいたま市桜区にお住まいだった故人様の一般葬(参列者 約50名)をおこないました。
葬儀社名:東京葬儀
斎場:浦和斎場
火葬場:浦和斎場
電話番号 | 048-855-6246 |
---|---|
住所 | 〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区大字下大久保1523-1 |
アクセス | ・タクシー JR埼京線「南与野」駅から15分 ・バス 浦和駅「大久保浄水場行」より「大久保バス停」から徒歩10分 志木・北朝霞・ふじみ野駅「南与野駅西口行」より「大久保バス停」から徒歩15分 |
葬儀形式 | 火葬式・一日葬・家族葬・一般葬 |
施設情報 | 第1葬祭場(100席) 第2葬祭場(75席) 第3葬祭場(75席) 安置可 面会可(面会時間 9:00~16:30) 宗旨・宗派不問 駐車場有(100台) 控室有(親族/導師) 宿泊可(布団) バリアフリー対応(エレベーター、車いす用トイレなど) 貸出車椅子有 AED有 火葬場:浦和斎場 |
利用条件 | ●浦和斎場はさいたま市の公共施設です。浦和総業株式会社が管理者として、運営・管理を行います。 ●浦和斎場を利用する場合は、葬儀社を通じての予約が必要です。浦和斎場を利用したい旨を葬儀社にお伝えください。 ●使用料における「市内居住者」価格は、死亡者の住所、死産児はその死産児の母の住所、身体の一部等は本人(本人が特定できない場合は利用者)の住所によります。 ●葬祭場の利用は、死亡者または祭祀を主宰する方が、市内居住である場合に限ります。 ●次の場合は、利用料金が減免される場合があります。 ・さいたま市に住所があり、生活保護を受給されている場合。 ・祭祀を主宰される方(喪主)で、障害者手帳をお持ちの方。 |
火葬時間 | ●9:00~15:00(1時間刻み各3件)、うち市民優先枠 12:00、13:00、14:00計9件 |
定休日 | ●1/1~1/3、その他点検による臨時休業友引日 |
浦和斎場はさいたま市が運営する火葬場併設の斎場です。 さいまた市民は市民料金で比較的安価で利用できます。火葬場が併設しているので火葬場への移動費も軽減。 式場が複数あり、身内だけでの家族葬から参列者の多い一般葬まで幅広い葬儀を行うことができます。 ※式場はさいたま市民のみ利用可能です。
浦和斎場へのアクセス方法は下記の通りです。
・JR埼京線「南与野」駅からタクシーで15分
・JR京浜東北線「北浦和」駅からタクシーで20分
・東武東上線「志木」駅からタクシーで35分
浦和斎場の口コミ評価は4.20です。
浦和斎場で葬儀をしたい場合、浦和斎場へ直接電話しても葬儀を行う事はできません。浦和斎場で葬儀をするには、近くの葬儀社へ「浦和斎場で葬儀をしたい」と依頼する必要があります。さいたま市桜区周辺の葬儀社の一覧を表示していますので参考にしてみてください。
浦和斎場に供花を届ける場合は、葬儀を担当している葬儀社に依頼をします。担当の葬儀社が分かれば、その葬儀社に電話をして「○○家にご供花を出したいのですが、、、」と言えば対応してくれます。葬儀社が分からない場合には、浦和斎場に電話をして「○○家にご供花を出したいのですが、葬儀社の連絡先を教えてください」と言えば、教えてくれます。(浦和斎場の電話番号:048-855-6246)
宗教・宗派の利用制限はありません。すべての宗教・宗派の方が利用できます。どんな宗教・宗派でもご利用いただけます。
はい、あります。100台分用意されていますが、混雑時には混み合う可能性があるため、出来るだけ乗り合いや、タクシーの利用をオススメします。
はい、宿泊可能です。
はい、貸出用の車椅子が用意されているので、高齢の方がいても安心です。
はい、あります。葬儀前後で喪服を着替える事ができるので、楽な服装で行き帰りが出来ます。
いいえ、ペットの同伴はできません。
はい、あります。
浦和斎場に休憩室はあります。料金は下記の通りです。
・「 市内住民」の利用料金は1,640円(1時間)です。
・「 市外住民」の利用料金は3,280円(1時間)です。
浦和斎場の式場料金は下記の通りです。
・式場「第1葬祭場」の収容人数は100名で「市内住民」の利用料金は3,660円(1時間)です。
・式場「第2葬祭場」の収容人数は75名で「市内住民」の利用料金は3,660円(1時間)です。
・式場「第3葬祭場」の収容人数は75名で「市内住民」の利用料金は3,660円(1時間)です。
浦和斎場の火葬料金は下記の通りです。
・「市内住民(12歳以上)」の利用料金は7,000円です。
・「市内住民(12歳未満)」の利用料金は3,500円です。
・「市内住民(胎児)」の利用料金は1,500円です。
・「市内住民(改葬)」の利用料金は750円です。
・「市内住民(身体の一部)」の利用料金は780円です。
・「市外住民(12歳以上)」の利用料金は56,000円です。
・「市外住民(12歳未満)」の利用料金は28,000円です。
・「市外住民(胎児)」の利用料金は11,000円です。
・「市外住民(改葬)」の利用料金は6,000円です。
・「市外住民(身体の一部)」の利用料金は6,280円です。
浦和斎場に霊安室の用意がありますので故人の安置は可能です。料金は下記の通りです。
・「市内住民」の利用料金は540円(1日)です。※面会時間は9:00~16:30
・「市外住民」の利用料金は1,080円(1日)です。※面会時間は9:00~16:30
ファミリーマート 埼玉大学南店(徒歩10分)
デイパークさいたま道場第1(徒歩13分)
自家焙煎珈琲店 栗原coffee(徒歩12分)