葬儀の口コミロゴ

評判の良い葬儀社に
依頼できる口コミサイト

閲覧履歴

閲覧履歴

メニュー

葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報
コロナで亡くなっても普通の葬儀が可能に。納体袋も不要。厚労省ガイドラインを見直し。

コロナで亡くなっても普通の葬儀が可能に。納体袋も不要。厚労省ガイドラインを見直し。

この記事は1分で読めます

コロナで亡くなっても普通の葬儀が可能に。納体袋も不要。厚労省ガイドラインを見直し。
1月6日、「コロナで亡くなった方の葬儀に関するガイドライン」が改訂されました。 このガイドラインの改定により、コロナで亡くなった方でも納体袋に収めずに普通に葬儀ができるようになっていきます。 詳しく見ていきましょう。

【目次】

相談できるお葬式

powered by Delight Ad

コロナで亡くなった方のガイドライン見直しで何が変わる?

コロナで亡くなった方の対応については厚生労働省がガイドラインを出しています。

旧ガイドラインでは、コロナで亡くなった方は非透過性の納体袋に納めるように書かれており、接触感染を防ぐために遺体への接触を防ぐよう指導されていました。

しかし今回の見直しでは、鼻に詰め物をするなど体液の漏出を防ぐ処置をしていれば感染リスクは極めて低く、納体袋に納める必要はないとのこと。
また遺体への接触についても「控える」という文言は削除され、触れた後に手指の消毒をすることとされています。
また遺族の要望に沿ってコロナで通夜や葬儀を行ったり、火葬に遺族が立ち会えるように、という内容も記載されています。

つまり
・適切な処置がされていれば納体袋に納める必要なし
・故人に触れることもできる
・通夜や葬儀もおこなえる
・コロナで亡くなった方とそうでない方と火葬時間や火葬場内の導線を分ける必要はない

ということになります。

「鼻に詰め物をするなど体液の漏出を防ぐ」のは、コロナで亡くなった方でなくても行われる処置。
つまりコロナで亡くなった方でも、感染予防に細心の注意を払った状態なら、通常通りの処置で、通夜や葬儀、火葬を行えるようになります。

新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン変更点

実は旧ガイドラインでも葬儀はできた

実は旧ガイドラインでも通夜や葬儀を行うことは制限されされていません。

旧のガイドラインでは「ご遺体を納体袋に納めて消毒したうえ」でなら、通夜や葬儀を行ってもいいとされています。(今回の改定では「納体袋に納める」必要もなくなります)

ただしガイドラインではいいとされていても、実際には葬儀を行う葬儀場や火葬場の制限により、通夜や葬儀を行ったり、火葬に遺族が立ち会えないことが多いというのが現実です。

「コロナで亡くなった方の通夜や葬儀は禁止」
「コロナで亡くなった方の火葬には遺族の立ち合いを制限」
など、葬儀場や火葬場が制限を設けていることから「コロナで亡くなった方は通常の葬儀が出来ない」状況になってしまっていたのです。

関連記事

【首都圏版】コロナで亡くなったら葬儀はできる?

【首都圏版】コロナで亡くなったら葬儀はできる?

ガイドライン改定で葬儀場や火葬場のルールも変わるか?

今回ガイドラインの改定により、納体袋に納めずに通常通り通夜や葬儀、火葬をおこなってもよいと通達されました。
しかし葬儀場や火葬場のルールがそのままだった場合には、通夜や葬儀が出来なくなってしまいます。
今回の改定により葬儀場や火葬場のルールが見直されるかには注目が集まります。

東京23区内の町屋斎場・落合斎場・代々幡斎場・桐ケ谷斎場・堀ノ内斎場・四つ木斎場・お花茶屋会館では、1月14日より、コロナで亡くなった方の葬儀も納体袋に納める必要なく、通常通りにできるようになります。(安置室の利用は不可)

また大田区にある臨海斎場でも納体袋に入っていない状態でも火葬の受け入れが可能となっています。

その他の各斎場・火葬場の対応状況については下記リンクからご確認いただけます。
【葬祭事業者向け】新型コロナ感染者の葬儀について斎場・火葬場の対応一覧|最新情報更新中

コロナで亡くなった方の通夜や葬儀ができる葬儀社

今回のガイドラインの改定により、葬儀社の対応も変わる可能性があります。
葬儀社の中には、コロナで亡くなった方について対応をしない方針のところ、火葬だけなら可としているところ、通夜や葬儀も行えるところと様々です。
コロナで亡くなった方でも葬儀を普通に行うことができる葬儀社が今後増えていくことが予想されます。

新宿区の葬儀社「東京葬儀」では、コロナで亡くなった場合でも貸出可能な葬儀場と提携をして通常通りの葬儀を行っています。
一都三県の各所でお迎えの対応が可能です。 
コロナでお亡くなりになったけどゆっくりと顔を見てお別れがしたい、という方は問合せてみてください。
葬儀の口コミ公式LINEバナー
小さな森の家

powered by Delight Ad

葬儀の口コミ監修者:株式会社ディライト 代表取締役 高橋亮
この記事の監修者

株式会社ディライト

代表取締役 高橋 亮

X Icon

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

【書籍】
後悔しない葬儀とお墓選び

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

『後悔しない葬儀とお墓選び』

クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)

もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識

【インタビュー記事】
「葬儀業界のインフラ企業」を目指して!AI活用で課題を解決するニッチ市場のオンリーワンとは

葬儀社/斎場/火葬場を探す

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる
口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園お墓が見つかる
口コミサイト

葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園・お墓が見つかる口コミサイト

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報