
この記事は2分で読めます




「お地蔵さんを勝手に移動させると祟られる」は本当?
お地蔵さんを勝手に移動させると祟られると言われることがありますが、事情があれば祟られることはありません。しかし、その土地を守っている菩薩さまとして置かれている場合もあるため、地域住民の方々やお寺などに相談の上、慎重に判断して移動することが大切です。
お地蔵さんに手を合わせてはいけない場合があるのはなぜですか?
管理者が不明で手入れが行き届いていないお地蔵さんには、悪い霊が宿っている可能性があるとされ、手を合わせるとその霊がついてくるといわれています。
どのお地蔵さんに手を合わせても大丈夫ですか?
神社やお寺、墓地などで管理されているお地蔵さんは、手を合わせても問題ありません。日頃の見守りに感謝して手を合わせると良いでしょう。
道端のお地蔵さんには手を合わせない方が良いですか?
道端にあるお地蔵さんの中には、交通事故や幼くして亡くなった子どもの供養のために設置されたものがあります。これらは特定の目的で祀られているため、手を合わせる際には注意が必要です。
手を合わせてはいけないお地蔵さんと手を合わせてもよいお地蔵さんの違いは何ですか?
明確な区別は難しいですが、一般的には故人を供養するためのものや、管理が行き届いていないお地蔵さんは、手を合わせない方がよいとされています。また、お寺や神社できちんと手入れされているお地蔵さんは、基本的に手を合わせても問題ありません。
もし間違えて手を合わせてしまったらどうしたらよいですか?
もし、間違えて手を合わせてしまったとしても、必要以上に恐れることはありません。いつも通り生活して大丈夫です。もし、どうしても不安な気持ちが拭えない場合は、神社やお寺などに相談してみるのもよいでしょう。


東京、神奈川、埼玉、コムウェルセレモニー全エリアの営業統括責任者。15年以上の経験を活かし、各エリア責任者へご家族の「あふれる想いに寄り添う葬儀」の提供に向けて指揮を執っている。
葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)
もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識