全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、小山市でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、小山市にある葬儀社に小山市の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。
小山市で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 小山市周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
小山市に公営式場の小山聖苑があります。 葬儀の式場と火葬場が隣接しており高齢者の移動にもやさしい施設になっております。また、式場が2室あり大・小と参列者の人数によりゆったりとご利用いただけます。
父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの小山市の方はどうされていますか? また小山市周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
葬儀に関する食事については、コロナ禍によって大きく変化をしました。 以前の忌中払いは、葬儀がすべて修了後に行っておりましたが、現在は火葬中の待ち時間に忌中払いを行なう簡易型になっております。そのため、火葬中待機時間の1時間~1時間30分の間に火葬控室にて食事を行なっています。 一方、火葬がすべて終了後、帰宅前に忌中払いを行なうことも可能です。 その際は、お店に事前予約が必要になります。
父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、小山市周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
小山市には公営式場の小山聖苑(葬儀式場)があり、弊社は小山聖苑葬の専門葬儀社として長年に渡り公営式場を利用しておりますので、式場の予約・手配・手続き等すべて対応致します。 また、お任せください、コロナに関わる葬儀にも安全・安心面に最大限考慮し不安が無いよう、ご葬家に寄り添いながら準備、設営をさせていただきます。