全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、宇都宮市でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、宇都宮市にある葬儀社に宇都宮市の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。
宇都宮市で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 宇都宮市周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
宇都宮市悠久の丘小式場での家族葬がお勧めです。 本来、50人収容の小式場は、コロナ禍の現在は25人までの着席型式場として使用しており、15名~20名程度の葬儀には適した環境になっております。 また、10名未満の葬儀の場合には、当社提携の貸し切り型セレモニールームもご提案できますので、まずはご相談ください。
父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの宇都宮市の方はどうされていますか? また宇都宮市周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
コロナ禍でのお清めに対する意識は大きく変化しましたが、現状ではお食事をすることは可能です。 但し、オードブル形式は承ることは出来ませんので、個々盛のお膳をご用意することになります。 また、各テーブルを回っての挨拶回りなどはお控えいただき、黙食を基本としてお食事頂く事になります。 尚、お食事については必ず個室内で行う事とし、ロビーなどでのお食事は禁止です。 宇都宮市周辺の斎場では、通夜の食事については制限を設けておりますが、お清めに対する制限を設けている斎場は現在は有りません。
父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、宇都宮市周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
今後のお仕事のお付き合いにも関わるお葬式になりますので、しっかりと葬儀を行う事が望ましいと考えます。 コロナ禍での一般葬儀は、密の状態を出来る限り回避するよう工夫が必要です。 お勧めの方法としては、一般焼香は通夜・葬儀の開式前に行い、通夜・葬儀の儀式は遺族と親族で家族葬として行う方法が良いと考えます。 規模により通夜・葬儀の各1時間前~2時間前より一般焼香のご案内を徹底し、不特定多数の会葬者の密を回避します。 会場は宇都宮市悠久の丘が駐車場などの利便上で非常に便利です。