全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、市川市でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、市川市にある葬儀社に市川市の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。
市川市で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 市川市周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
市川市民の方であれば、公営斎場をおすすめいたします。 市川市斎場であれば、人数に応じて式場の広さも選べるため、推奨できる式場となります。 広すぎて寂しいと感じられないよう、人数に応じてお式場を間仕切ることで、お部屋の広さも自由に調節が可能です。 火葬場も併設されている総合斎場ですので、通年通して混み合う傾向がございますので、その点は注意が必要です。 その他、市川市ではありませんが、近隣の式場もご案内可能ですので、何なりとご相談ください。
父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの市川市の方はどうされていますか? また市川市周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
緊急事態宣言が発令されなければ、ほとんどのお式場で食事をとっていただくことは可能です。 アクリル板の使用や席の配置など、感染予防対策を徹底すれば酒類のご提供も行うことができます。 式場以外でも、木曽路などの法事が行えるお食事処も制限が解かれてきていますので、ご検討ください。 ※式場によっては人数制限が設けられてしまう場合もありますので、お悩みの際は式場もしくは葬儀社にお伺いいただければお答えいたします。
父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、市川市周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
ご質問ありがとうございます。 コロナ禍で一般葬を希望する際に考えていただきたいポイントと、注意点をご紹介いたします。 ご参列人数とお式場の広さ: 50~100名様が参列されるお式の場合、感染予防対策のためご対応できるお式場が限られてきます。 その点、市川市では火葬場が併設されている市川市斎場での利用を推奨しています。 その他にもご参列いただく人数に応じて、最適なお式場をご提案しております。