
全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、高津区でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、高津区にある葬儀社に高津区の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。

高津区で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 高津区周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
ご質問ありがとうございます。 当グループでは川崎市営の斎場をおすすめいたします 広い斎場ですので密になることを避けられます。 またお通夜や告別式などのお葬式のあと、火葬となりますが、 川崎市営の斎場でしたら、併設の火葬施設で火葬が可能のため、火葬場への移動の必要がなく、お式をしてそのまま敷地内で火葬が可能です。 一方で広すぎて寂しいというお気持ちもお察しいたします 一度斎場をご覧いただいてご意見いただければ幸いです
弊社の会館では、式場内の席に間隔を空けお座り頂き、式場内や会館内にて各所へのアルコール消毒液の設置、パーテーションの設置、ご参列の方にもソーシャルディスタンスを保ってお並び頂くなど、感染対策を行っておりますのでご安心してお越しいただければ幸いです。また、ご要望の人数に応じた会館をご案内することも可能です。

父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの高津区の方はどうされていますか? また高津区周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます 10人程度であれば、市営斎場の控室での食事が可能です。 実際の収容人数より半分程度までの人数のご利用にすることで 密になることを避けられます。 料理の内容は、一般的な大皿料理は避けていただき、 一人ひとりのお膳でご依頼いただけるとより感染リスクを軽減できます。 その他の対策も十分におこなっておりますのでまずはご相談ください
弊社の会館では、会食所の席も間隔を空けお座り頂き、式場内や会食所入口にてアルコール消毒協力のお声がけ、パーテーションの設置、個々のお膳のご用意など感染対策を行っておりますので、どうぞ最愛の方との最後のひと時のためにも、ご安心してご会食いただければと思います。故人様とのお別れは、ご家族様のお気持ちが一番届く方法が良いと考えております。ご配慮のもと、悔いのない時間をお過ごしください。

父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、高津区周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
ご質問ありがとうございます コロナ禍においての一般葬であれば、川崎市営の斎場をおすすめいたいします。市営斎場はもともと比較的大きめの斎場の作りになっており、駐車場も大きいところが多いです。 また一般的には通夜ぶるまいをされますが、この時期は避けられる方が無難です。 会葬御礼品をお渡しいただくことで代用されると良いと思います
弊社の会館では、社葬や合同葬など行う事も可能です。人数に応じて、コロナ禍の中でも大規模葬儀を行える広さを持った会館でのお葬儀をご提案させていただく事も可能です。注意事項としては、最低限の感染症対策を徹底して頂き、ご参列される方々にもご協力をお願い致します。自社会館では感染症対策としての設備は整っておりますが、スペースの状況により公営斎場をご提案させて頂くことも想定してご提案致します。