
万が一自分の親戚や身近な人に不幸があったら、どんな準備をしたらいいでしょう?
親族への連絡、市役所の手続き、お葬式の準備…などわからないことだらけだと思います。
ほとんどの方が身内の不幸については考える機会がない中、突然訪れる不幸について相談にのってくれる葬儀社は安心ですよね。
今日は緑区で相談にのってくれる葬儀社に話を聞いてみます。

先ほど母が病院で亡くなりました。 病院で身体の処置をしていただいたあと、今日中に葬儀社を決めて病院を出てほしいと言われています。 しかしはじめての葬儀でまったく勝手がわからず、困っています。 どのような基準で葬儀社を選んだらいいでしょうか?また、まずはどんなことを決めたらいいでしょうか。
この度は、誠にご愁傷さまでございます 永田屋 葬祭部の菱山と申します ご質問にお答えさせて頂きます 悲しみが深い中で 「すぐに」となってしまうと 不安ばかりが大きくなってしまう方は 多くいらっしゃいます その中で 何を基準にというご質問ですが 葬儀社を選ぶ基準はご家族様によって 千差万別かと思いますので まずは、ご家族様が葬儀社に 「何を望んでいるのか」というのを 明確にした上で、それを電話で話し 葬儀社からの回答がご家族様に 納得できるかものかということを 基準に考えられた方が 後悔の無いお見送りができるかと思います 例えばですがご家族が望まれている内容が 「費用」なのか「近さ」なのか「有名な所」なのか などでしょうか 特に、費用でお悩みの方が多くいらっしゃいます 葬儀社によっては「総額」で話してくれずに 費用の変動のある物はその場で説明しない場合もございます 「総額」で話してくれる葬儀社が 安心できるかと思います 問い合わせについても真摯に話を「聞いて」 しっかりと「応えてくれる」葬儀社かというのも 大事な要素だと考えます 弊社では皆様のご要望を しっかりとお伺いした上で 皆様にとって「世界にたったひとつのご葬儀」を プランニングできるよう心掛けています 大切な方のお見送りですから 電話だけでなく 対面でしっかりと資料を用意した上で ご説明にあがります ご納得いただけなければ その場でお断り頂いても結構でございますので お気軽にお問い合わせいただければと思います