葬儀はどうしても大きな費用が掛かってしまうものです。
それでも少しでも負担は抑えたいですよね。
「座間市でできるだけ費用を抑えて葬儀を行いたい」
「費用は抑えたいけどちゃんと見送りはしたい」
そんな希望を叶えるためには、どのようにしたらいいのでしょうか?
座間市に密着した葬儀社に、座間市で費用を抑えて葬儀を行う方法やコツについてケース別に聞いてみました。
座間市在住の父が亡くなりました. 生活保護などは受けていませんがお金に余裕があまりありません。 火葬式をできるだけ費用を抑えてやるにはどうしたらいいですか?(菩提寺の許可はあり)
一番ご安価な、火葬プランをお選び頂くと良いです。ティア南林間入口でも19.8千円より承ります。火葬までの間、ご自宅・葬儀社でご安置を行いますが、追加のご安置料・ドライアイスの追加代金が掛かる事があります。火葬予約の取れる最短の日程で、執り行われると良いでしょう。オプション品・お料理・品物は最低限とし、大和斎場お別れ室で、お棺に入れる、愛用品・お花などご自身でご準備頂くと費用は抑えられます。ご面会など希望される場合は別途費用が掛かる場合がありますのでご確認くださいませ。
座間市に住民登録があるのであれば、大和斎場を利用するのが良いと思います。大和斎場は座間市・大和市・海老名市・綾瀬市の4市に住民登録があれば、火葬費用が1万円となっております。待合室もその料金に含まれております。 安置室(4室)もご用意がございます。安置室利用料は3,000円/日となっております。 各葬儀社様によってプランに含まれる内容は変わってくるのでプランの中に安置料・ドライアイス料・搬送費が含まれているか確認しながら検討すると良いと思います。 火葬式を行うにあたり必ず必要な最低限の項目は下記のとおりです。 ●お棺一式(御霊棺)棺布団含む ●骨壺一式(ご収骨容器) ●寝台車(ご逝去地~安置所) ●霊柩車(安置所~火葬場) ●お役所手続き(死亡診断書届け) ●安置料 ●ドライアイス料 です。 その他、お花のご用意などは葬儀社様にお願いするよりご家族の皆様でご用意されるとお手間はかかってしまいますが、費用は抑えることができます。 【費用を抑えるコツ】 費用を抑えるコツは、ちゃんと皆様のお話しを聞いてくれる葬儀社様の方とのご縁が最善の方法と思いますが、急なことでお時間のない中、葬儀社を決定しなくてはならないので最低限上記の内容を確認したうえでご依頼すると良いと思います。
火葬だけはなんだか寂しいので、一日葬を考えています。 でも手持ちが少ないからどうにかして費用を抑えたいです。 座間市在で費用を抑えて一日葬をするにはどうしたらいいでしょうか?
一日葬を対応頂ける葬儀社さん、数社でお見積りを取る事をお勧めいたします。葬儀代金の中には、基本プラン代金・追加費用・お料理・返礼品・寺院御礼・式場費用など、様々な項目があります。寺院御礼は、葬儀社に支払うモノでは有りませんが、葬儀社には、おおよその人数を伝え、「総額のお見積りを下さい」と仰ってください。式場を持たない葬儀社で有れば、大和斎場での式場使用料もかかり、式場予約がなかなか取れず、その期間の追加ドライアイス代金が掛かる場合があります。 ぜひ、葬儀社・式場に足を運び、直接ご確認ください。ティア南林間入口でも生前のお見積りをお勧めしています。お電話でご予約いただけますと、よりスムーズです。
一日葬を行う場合で一番費用がかかるのは、式場利用料です。 これは、どこの葬儀社様でもプランに入っていない項目となっております。 では、どこの式場が良いのかというと座間市に住民登録があるなら 大和斎場併設の式場を利用することをお勧めします。 利用料は3万円~5万円です。座間市・大和市・海老名市・綾瀬市の4市の組織で運営しているのでリーズナブルにご利用ができます。 【大和斎場式場利用】 ●メリット ・式場利用料がリーズナブル ・駐車場が広い ・火葬場併設の為、移動のご負担が少ない ●デメリット ・予約が取りづらい ・ほかの家族とお葬式の時間がかぶる(貸切でないため) ・結構騒がしくて、落ち着かない などがございます。 弊社も含め葬儀式場を持っている葬儀社様も多数ありますので利用料を確認されると良いと思います。 【※各葬儀社様の一日葬プランの注意点】 一日葬プランの内容はそこまで各葬儀社で違いはないと思いますが、一点必ず気を付けていただきたい項目があります。 それは、お花の祭壇が含まれていない場合です。 お見積りに入っていない場合は、料金がかなり上乗せされてしまう場合がございますので大和斎場式場を利用する場合には、白木の祭壇が常設されていますのではっきりお断りされても大丈夫です。その代わりにお別れの儀の時にお花がないと寂しいと思われるようであれば、札のついた生花(だいたいどこも16,500円/基)を2基ほどご依頼されると良いと思います。
会社関係の人も呼びたいので二日葬を考えています。 ただ不要なものは省いて無駄な費用のない葬儀にしたいです。 絶対に必要なもの、場合によっては不要なものには、どんなものがありますか?
この地域の一般的な傾向としてお答えします。必要なものは①葬儀基本プラン②頂いたお香典に対しての返礼品③お食事など接待に関わる部分 といったところでしょうか。 ①は、最低限のプランでも必要です。会社関係を呼びたいとの事ですので、お返し並びに接待に関わる部分は必要かと思います。しかし、接待の部分は、コロナ渦に於いて会食を辞退し、返礼品を少しグレードアップされる方も多いです。 逆に不要、もしくは価格を抑えるためには、①基本プランを最低限に抑える②お棺・お骨壺・エンバーミングなど・・追加オプション、グレードアップ商品は頼まない・・・。これがポイントかも知れません。いずれにせよ、数社比較検討頂くこと、自社式場の有無、式場の使用料はどうなるのか? 寺院への御礼以外の総額を比較頂く事が一番大切だと思います。ティア南林間入口でも生前のお見積り・会館の見学をおすすめしております。宜しければ、お電話でお申し込みくださいませ。
一般葬を行うに際して一番重要なことはどこに焦点を合わせるかによって必要なもの、不必要なものが変わってくるというところです。 お葬式は故人様が最後に皆様をつなげてくれたご縁の場ともなり得ます。 ですから、最低限のおもてなしは必要条件と考えられると思います。 そこで、無駄のない葬儀にするには、打合せ時に皆様のお考えの事を葬儀社がちゃんと理解しているかが大切になってまいります。 一概には言えませんが、過剰な演出等は不必要かなと思います。 一般葬であれば、来てくれた方々が『来てよかった』と思ってもらえることが偲ぶ心へとつながりますし、ご家族様にも無意識に敬意を払えることが本当の意味で記憶に残るお葬式になるのではないでしょうか? 必要なものは、一言ではお伝え出来ませんが、不必要なものは皆様が『それはやりすぎなのでは?』(各費用も含め)と思われたものだと考えますので、勇気を出してお断りすることも無駄のないお葬式にするための第一歩です。