万が一自分の親戚や身近な人に不幸があったら、どんな準備をしたらいいでしょう?
親族への連絡、市役所の手続き、お葬式の準備…などわからないことだらけだと思います。
ほとんどの方が身内の不幸については考える機会がない中、突然訪れる不幸について相談にのってくれる葬儀社は安心ですよね。
今日は御所市で相談にのってくれる葬儀社に話を聞いてみます。
先ほど母が病院で亡くなりました。 病院で身体の処置をしていただいたあと、今日中に葬儀社を決めて病院を出てほしいと言われています。 しかしはじめての葬儀でまったく勝手がわからず、困っています。 どのような基準で葬儀社を選んだらいいでしょうか?また、まずはどんなことを決めたらいいでしょうか。
お母様がお亡くなりになられましたこと、まずはお悔やみ申し上げます。 葬儀社の選択、とても難しいと思います。 病院でお亡くなりになられた際には、時間のリミットもあるため、より大変なことかと思います。 近隣の葬儀社を探すにしても、プランを見てもなにが一般的で、なにをしないといけないのかもわからないかと思います。 とりあえず近所の葬儀社に連絡をして搬送してみると、葬儀費用が思ったよりも高かったり、対応が良くなかったりする可能性もありますが、1度搬送を依頼すると、葬儀社の変更は可能ですが、莫大な搬送料金を要求されることもよく耳にします。 恐らく、お亡くなりになられてから、1時間から2時間くらいの猶予はいただけると思うので、まずは何社かに簡単な相見積もりを取ることをおすすめします。 電話される前に ・どのように見送りたいか (火葬が出来ればいいのか、通夜もお葬式もしたいのか、一日葬にするのか、など) ・どこに搬送してもらうか (ご自宅、葬儀会館、自治会館など) ・お葬儀にかけられる費用の総額 (葬儀費用にくわえ、場合によっては会館使用料や食事、僧侶、など、葬儀の規模や内容によってかかる費用かわります) ・家族葬にするのか、一般葬にするのか など、ある程度お考えになられてから、お電話をされるといいかと思います。 そのお電話の対応で、親身になってくれるな。丁寧だな。分かりやすく説明してくれるな。と言うような印象をふくめ、費用面でも分かりやすく伝えてくれる葬儀社を選ばれると、失敗は少ないかと思われます。 ご質問者様が後悔のないお別れができるようお祈り申し上げます。