葬儀の口コミロゴ

評判の良い葬儀社に
依頼できる口コミサイト

閲覧履歴

閲覧履歴

メニュー

葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報
堺市規格葬儀は本当に安い?利用条件や費用、メリットデメリットまで解説!

堺市規格葬儀は本当に安い?利用条件や費用、メリットデメリットまで解説!

この記事は3分で読めます

堺市規格葬儀は本当に安い?利用条件や費用、メリットデメリットまで解説!
「堺市規格葬儀って、どんな葬儀なの?」「費用が安いって聞いたけど、実際はどうなんだろう?」と悩んでいませんか?突然の葬儀準備では、費用や手続き、進め方が分からず困ることも多いでしょう。
この記事では、堺市民が安心して利用できる「堺市規格葬儀」について、料金や内容、申し込み方法、メリット・デメリットまで詳しく解説しています。

【目次】

相談できるお葬式

powered by Delight Ad

堺市規格葬儀とは

堺市規格葬儀とは大阪府堺市が市民向けに提供する葬儀サービスです。市内で葬儀を行う際の一つの目安として、祭壇などの仕様や費用を定めています。
堺市立斎場用に40万円と60万円(いずれも税別)の2タイプ、自宅・集会所用に30万円と50万円(いずれも税別)の2タイプが用意されています。これらのプランは、市と指定の葬儀社が協定を結び、内容や費用を取り決めたものです。そのため、一般的な葬儀に比べて費用を抑えられることが多いです。

堺市規格葬儀を利用できる条件

堺市規格葬儀を利用できる条件は下記のとおりです。

・堺市民であること
・堺市内で葬儀を行うこと
・提携先の葬儀社を利用すること

堺市規格葬儀の申し込み方法

堺市規格葬儀の申し込み方法は下記の通りです。
1.提携先の葬儀社を確認する
2.葬儀社に「規格葬儀を行いたい」と申し込む


これだけでそれ以降の手続きなどは葬儀社が代行してくれるので、安心してください。

堺市規格葬儀を行える葬儀社

堺市規格葬儀を行える葬儀社は下記の通りです。

堺市の葬儀社一覧
葬儀社名 住所 連絡先
門藤 堺市堺区戎之町東5-5-38 050-5231-1538
大野葬祭 堺市東区高松100 0120-35-0042
葬祭会館仁平 堺市南区美木多上105 072-299-0042
新宮葬祭 堺市美原区小寺363 072-361-0741
小川葬祭社 堺市北区百舌鳥赤畑町1-42-5 0120-80-1678
岩田葬祭 堺市西区浜寺石津町東4-8-12 072-245-6063
ケイ・ライフ 堺市堺区一条通7-10 072-224-9555
新家葬祭 堺市中区新家町541-12 072-234-2972
典礼会館/堺北典礼会館 堺市北区南花田町270-1 072-250-4200
泉北仏光殿 堺市中区深井水池町3167 050-5231-1876
松本葬祭/松本ホール 堺市西区草部1294 072-271-0636
駕徳(アデューホール) 堺市堺区香ヶ丘町4-1-20 050-5231-1647
花源会館 堺市堺区宿院町東4-1-8 072-221-0401
森前/森前会館 堺市西区鳳南町3-229 072-273-0042

堺市規格葬儀の料金と内容

堺市規格葬儀には、堺市立斎場を利用するパターンと、自宅や集会所などを利用するパターンとそれぞれ2つずつ、合計4つのプランが用意されています。

堺市立斎場を利用する場合:40万円・60万円
自宅や集会所を利用する場合:30万円・50万円
※いずれも税別


60万円、50万円のプランは40万円、30万円のプランよりも少し祭壇の大きさや装飾が豪華になります。

プラン内には葬儀を行うための最低限の内容が含まれており、式場使用料や火葬料金、料理や返礼品代、宗教者へのお礼などは別途費用が必要です。

堺市規格葬儀のメリット

堺市規格葬儀には次のようなメリットがあります。

費用が明確で安心

費用や内容を市と葬儀社が提携して決めているため、明確かつ比較的安価で利用できる点が安心です。
葬儀費用の不透明さに不安を感じることなく、安心して利用できます。

公営斎場の利用で利便性が高い

堺市立斎場は、火葬場や霊安室が併設されており、葬儀から火葬までを一箇所で行うことができます。これにより移動の手間が省けます。高齢者や体調の優れない方にも負担が少ないです。また堺市駅から徒歩5分と、公共交通機関や車でのアクセスも良好で参列者にとっても便利な場所です。

市民向けのサービスなので信頼度が高い

堺市規格葬儀は、市が市民のために設けた制度であり、指定の葬儀社と協定を結んでいます。市と提携している葬儀社なので信頼性が高く、安心して利用できます。ぼったくられるといった心配は少ないでしょう。
また市役所や各区役所にパンフレットが用意されているので、必要な情報を簡単に入手することができるのも安心です。

堺市規格葬儀のデメリット

堺市規格葬儀には、次のようなデメリットもあります。

内容が質素

規格葬儀は市と指定の葬儀社が協定を結び、内容や費用を取り決めた葬儀プランです。そのため一般的な葬儀に比べてサービス内容が限定されることがあります。
また必要最低限の内容になっているため、比較的質素な葬儀になることが考えられます。

希望の装飾などには追加のオプションがかかる場合もあります。

最安値ではない

規格葬儀は一般的な葬儀に比べると費用を抑えられることも多いですが、必ずしも最安値とは限りません。
式場使用料や火葬料金、料理や返礼品代、宗教者へのお礼などには別途費用がかかるので、プランの費用だけで葬儀ができるわけではないことを理解しておきましょう。

利用条件が制限されている

規格葬儀を利用できるのは、堺市内で葬儀を行う堺市民に限られます。そのため、堺市外に住んでいる方や、市外での葬儀を希望する場合は、この制度を利用することができません。また、指定の葬儀社を利用する必要があるため、自由に葬儀社を選択できない点も制約となります。

堺市規格葬儀を利用する際の注意点

堺市規格葬儀を利用する際には下記の点に注意してください。

・利用条件を確認する
・料理や返礼品、火葬料や式場使用料、宗教者へのお布施などが別途必要なことを理解しておく
・葬儀社と相談をして他のプランと比較する


繰り返しになりますが、30万円からのプラン料金には料理や返礼品、火葬料や式場使用料、宗教者へのお布施などは含まれていません。
必ず自分が希望する形の葬儀であれば、費用は実際にいくらになるのか、必ず葬儀社に見積もりをもらいましょう。

堺市規格葬儀はこんな人にオススメ

堺市規格葬儀を利用するのがオススメできるのは次のような方です。

・最低限のシンプルな葬儀をしたい方
・市が運営しているという安心感が欲しい方


堺市規格葬儀は、必要最低限の葬儀ができる内容と費用を堺市と提携葬儀社が決めて提供しているものです。
そのため費用や内容が明確である点が安心と言えるでしょう。
しかし含まれているのは最低限の葬儀ができるという内容なので、参列者を多く呼んで豪華な葬儀をしたい、オリジナリティのある葬儀をしたいという方には向いていません。

堺市立斎場について

堺市立斎場は、JR阪和線「堺市駅」より徒歩約5分、阪神高速15号堺線「堺出口」から約10分の所にある斎場です。
堺市の方の多くが利用します。規格葬儀でも堺市立斎場を利用したプランがあります。
堺市立斎場であれば火葬場と式場が併設されているため、移動の手間や費用が掛からず参列者にとっての負担が少ないという利点があります。

施設の概要

堺市立斎場には、以下の施設が整っています:

火葬炉:17基(大型炉1基、普通炉16基)
待合室:和室10室(32人用)、洋室2室(32人用)
告別室:4室
収骨室:4室
式場:大式場2室(70席)、小式場1室(40席)
霊安室:遺体保管庫3庫

大小3つの式場があるため、家族葬から一般葬まで様々な葬儀で利用可能です。

アクセス方法

堺市立斎場へのアクセスは以下の通りです。

公共交通機関
・電車:JR阪和線「堺市駅」から徒歩約5分。改札を出て西口(右方向)に進み、歩道橋を経由して東雲公園内を通過すると斎場に到着します。

・バス:南海バス「阪和堺市駅前」下車、徒歩約5分。

自家用車
阪神高速「常磐IC」から約10分。斎場内には1遺族につき4台まで駐車可能なスペースがあります。事前に「斎場駐車許可証」を取得し、車内の見える位置に掲示してください。許可証をお持ちでない参列者は、斎場東側の駐車場を利用する必要があります。

利用料金

堺市規格葬儀を行う場合には、プラン料金に加えて下記の費用が掛かります。
火葬料は必ず全員必要で、堺市立斎場で葬儀を行う場合には式場使用料がかかります。

●火葬料:
大人(12歳以上):市民20,000円、その他100,000円
小人(12歳未満):市民14,000円、その他70,000円

●式場使用料:
大式場:午後5時から翌日の午後4時までの1回利用で市民70,000円、その他210,000円
小式場:同時間帯で市民50,000円、その他150,000円

詳細な料金や利用時間については、堺市の公式ホームページをご参照ください。

まとめ

堺市規格葬儀は、堺市民が安心して葬儀を行えるよう、市が指定の葬儀社と協定を結び、費用や内容を明確にした公的な葬儀プランです。料金は「堺市立斎場用」と「自宅・集会所用」に分かれています。

この記事では、料金や手続きの流れ、メリットやデメリット、注意点について解説しました。
堺市規格葬儀はシンプルな葬儀をしたい方に向いていると言えます。反対にオリジナリティがある葬儀をしたい場合にはあまり向いていません。
自身が希望する葬儀内容があっているかどうか、葬儀社に相談してみましょう。

関連記事

市民葬・区民葬とは?頼む前に費用相場、メリットデメリットを知っておこう。安く葬儀ができるって本当?

市民葬・区民葬とは?頼む前に費用相場、メリットデメリットを知っておこう。安く葬儀ができるって本当?

よくある質問

Q

堺市規格葬儀とはどのような葬儀ですか?

堺市規格葬儀は、堺市民向けに提供されている葬儀プランです。堺市と指定葬儀社が協定を結び、費用や内容が明確に決まっています。斎場利用なら40万円・60万円、自宅や集会所利用なら30万円・50万円のプランがあり、費用を抑えたシンプルな葬儀ができます。

Q

堺市規格葬儀を利用するための条件は何ですか?

堺市規格葬儀を利用するには、堺市民であること、堺市内で葬儀を行うこと、そして市と協定を結んだ指定葬儀社を利用することが条件です。条件を満たせば、指定の葬儀社が手続きを代行してくれるため、手間なく進められます。

Q

堺市規格葬儀のメリットは何ですか?

最大のメリットは費用が明確で比較的安価な点です。指定された内容に基づき、追加費用が発生しにくいため安心です。また、公営の堺市立斎場を利用することで、火葬場と式場が一箇所に集まり、移動の負担を減らせる点も利便性が高いです。

Q

堺市規格葬儀のデメリットにはどんなことがありますか?

内容が質素であり、必要最低限の葬儀になる点が挙げられます。豪華な装飾や特別な要望には追加費用が必要です。また、堺市民のみが対象であり、市外の方や市外で葬儀を希望する場合には利用できないため注意が必要です。

葬儀の口コミ公式LINEバナー
小さな森の家

powered by Delight Ad

葬儀の口コミ監修者:株式会社ディライト 代表取締役 高橋亮
この記事の監修者

株式会社ディライト

代表取締役 高橋 亮

X Icon

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

【書籍】
後悔しない葬儀とお墓選び

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

『後悔しない葬儀とお墓選び』

クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)

もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識

【インタビュー記事】
「葬儀業界のインフラ企業」を目指して!AI活用で課題を解決するニッチ市場のオンリーワンとは

葬儀社/斎場/火葬場を探す

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる
口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園お墓が見つかる
口コミサイト

葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園・お墓が見つかる口コミサイト

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報