
この記事は2分で読めます





2025年7月5日に本当に災害が起こるのでしょうか?
現在の科学では「起こるとは断定できない」というのが答えです。むしろ「その日に必ず起こる」という信ぴょう性は低いと考えるべきでしょう。気象庁も公式に「特定日の予知は信頼すべきでない」と注意喚起しています。過去には1999年のノストラダムスの予言や2012年人類滅亡説など、有名な終末予言がありましたが、いずれも外れています。それでも不安になってしまうのは、人間が「未来を確定的に知りたい」という心理を持っているからかもしれません。確かにたつき諒さんの2011年3月の予言が当たった例のように、一部「的中」したケースだけ記憶に残りがちですが、それは多くの外れた予言が忘れ去られているだけとも言えます。専門家は「今回の7月5日予言も恐らく的中しないだろう」と述べていますが、だからといって油断せず普段から備えることが大切だとも指摘しています。

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)
もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識