
身内が亡くなったらまずは、亡くなった場所から遺体を移動し、葬儀の日まで安置をしておかなければなりません。
そこで富士見市内の地元葬儀社に富士見市内で安置ができる施設について聞いてみました。また自宅で安置をしたい場合の注意点についても解説をしてもらっています。

富士見市内の病院で母が亡くなり、遺体を移動してほしいと言われました。自宅は狭いので安置が難しいです。 富士見市周辺で安置をしてくれる施設はありますか? もし面会や宿泊などができる安置施設があれば教えてください。
私どもの霊安室にご安置が可能です。 他者と違い、24時間365日何時でもご面会が可能です。 霊安室までは私どもで送迎致しますので、交通手段がない方やお身体の不自由な方でも安心して面会ができます。

富士見市内の病院で父が亡くなりました。長期間の闘病で自宅に帰りたがっていたので自宅での安置を考えています。富士見市内のアパートの3階です。ただエレベータ―がなく部屋も狭いです。(寝かせるスペースはあります。) 対応していてだくことはできますか?また自宅に安置するときに注意することなどがあれば教えてください。
私どもはご自宅安置を推奨している葬儀社です。 大手葬儀社と違い、自社の霊安室へ誘導したりしません。 例えどんなにお部屋への経路が大変でも、生前の故人様が通っていた道のりです。 ご家族様のお手添えをお借りするかも知れませんが、どんなお部屋でもご安置いたします。