
全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、越谷市でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、越谷市にある葬儀社に越谷市の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。

越谷市で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 越谷市周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
15名ほどのご葬儀で「蜜」にならない式場でしたら、 越谷市斎場 (越谷市大字増林3989番地1) がよろしいかと存じます。 ご家族で和やかに故人様を送って差し上げたい、その上で「蜜」にならなよう間隔をあけたいとお考えの方におすすめいたします。


大袋駅近くにございます、弊社斎場 「家族葬くろーばーホール」をおすすめいたします。 ●家族葬用ホールとして15名前後でしたら、間隔を あけて着席が可能。 ●式場、控室等すべて同じフロアで移動が楽にできます。 ●バリアフリー、多目的トイレを用意しております。 ●6台程の駐車スペース ●新しくきれいな斎場です。 以下にてイメージをご確認ください。 https://soogi.jp/saitama/koshigaya/111620/ お問い合わせ、ご見学希望の方はお気軽に ご連絡ください。

父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの越谷市の方はどうされていますか? また越谷市周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
越谷市斎場では通夜振る舞いや精進落としのお食事が可能でございます。 越谷市でご葬儀をお考えの方でしたら一箇所で葬儀から火葬まで全て執り行うことができる越谷市斎場をおすすめ致します。


一番多いケースは越谷市斎場で火葬中のお時間に、 お食事をされる形です。 都内火葬場と比べると火葬時間が長く(1時間半前後) またご火葬はお昼時間帯の前後が人気ですので、 お食事の時間に丁度良くご利用されるご家族が 多くいらっしゃいます。 緊急事態宣言中でなければ、お酒も出せますし、 感染症対策には斎場として十分な注意を払っていますので、 安心かと存じます。 葬儀後の会食がご希望でしたら、ご火葬、収骨後に ご家族で市内中心部に車で移動されて、個室のある 和食料理店様に行かれることをおすすめいたします。 お食事のお好み等お知らせ頂ければ、ご希望にあった お店を紹介させていただきます、また弊社式場 「家族葬 くろーばーホール」のお清め室でも、15名様前後 まで貸切での会食が可能です。 お料理・お飲み物は料理屋さんと連携してご用意が 可能でございます。 柔軟に対応いたしますので、お気軽に越谷北部葬祭まで ご連絡ください。

父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、越谷市周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
お父様が現役で代表をされているとのことで、参列の方が 予想を超える場合もございます。 充分な式場スペースと駐車場がございます、「越谷市斎場」を おすすめします。 ●斎場は一部屋で80席、部屋の空きがございましたら、 隣接する二部屋をまとめて借りることも可能です。 ●350台の共用駐車場スペースがございます。 ●火葬場が同じ敷地内にございますので、式終了から 火葬場ご移動まで霊柩車不要で移動も スムーズに行えます。 ●一部屋150,000円、ただし故人様または申請者様が 越谷、松伏、吉川いずれかの市民である必要がございます。 注意事項は越谷市に限らずですが充分な感染症対策が取られているかという点になりますが、参列の皆様への手指消毒、 体温チェック、マスク装着(マスク忘れの方用の予備準備)等 しっかり対応をされている葬儀社か事前確認を おすすめいたします。 越谷北部葬祭では自社式場での施工だけではなく、 越谷市斎場をはじめ貸式場での葬儀施行もたまわっております。 お気軽にご相談いただければと存じます。
