簡単に会社の紹介をお願いします
近年、時代の移り変わりの中で、葬儀の形体も僧侶を呼ばないで行う無宗教葬や会葬者を呼ばずに家族だけで行う家族葬など多種多様な形のものが出てきており、密葬や直葬などごく近しい人達だけで行う規模の小さい葬儀が増えています。 コスモ葬祭ではご葬儀の価値は規模や価格ではなく、ご遺族様の故人様への想いが一番大切です。 どのような形式の葬儀であれ、残された遺族が「良いお葬式だった」と感じればそれが故人様への本当のご供養だと私達は考え、ご葬儀を執り行っています。
今の業界に入ってからどれくらいですか?
24年が過ぎて25年目になります
この仕事を始めようと思ったきっかけはなんですか?
葬儀には大きな役割があると思うからです。 入社以前に親族の葬儀に出席してから、葬儀に対するイメージが変わりました。 故人の死をただ悲しむのではなく、お通夜では故人の昔話に花が咲き、その陽気さは一見してお葬式には見えませんでした。 故人の別れを受け入れ、お別れを済ませる場として、葬儀業界で働いてみたいと思うようになりました
仕事をする上で大切にしていることはありますか?
「葬儀」がご縁の場所をサポートしていけるよう、努めていきたいと考えています。 社会も変化していくように、葬儀にも時代の変化を感じています。 最近はつながりが希薄な時代になってきていると感じますが、血のつながりの「血縁」、地域のつながりの「地縁」、会社のつながりの「社縁」、お友達や仲間、生活の中でつながる「知縁」など葬儀を通じ、見ることができるご縁が確かにあります。 20年以上も葬儀に携わり、人と人との縁・繋がりを感じられる、いつの世も続いていく儀式が「葬儀」であると思います。
花祭壇が強みなんですか?
はい。ボリュームとクオリティの高さは他社とは比べ物になりません。 華やかな祭壇で式全体を明るくお別れすることができます。 また他社と同じ値段でも高いクオリティを出すことができます。
どうして他社さんと変わらない値段でクオリティを上げれるんですか?
当社では祭壇のお花や、供花なども自社で扱っているので他社よりも低価格で良質なお花のご提供が可能となっています。 また他社にはないオリジナルのお墓付き火葬プランなどもあり、お客様のあらゆる困ったを解決出来るよう多種多様なサービスを取り揃えています。