身内が亡くなったらまずは、亡くなった場所から遺体を移動し、葬儀の日まで安置をしておかなければなりません。
そこで南区内の地元葬儀社に南区内で安置ができる施設について聞いてみました。また自宅で安置をしたい場合の注意点についても解説をしてもらっています。
南区内の病院で母が亡くなり、遺体を移動してほしいと言われました。自宅は狭いので安置が難しいです。 南区周辺で安置をしてくれる施設はありますか? もし面会や宿泊などができる安置施設があれば教えてください。
弊社の自社式場では冷蔵安置室を完備しております。 様々な理由から安置施設を利用する場合がございます。例えばマンションやアパートにお住いの方で自宅にお連れする事ができない場合は病院や介護施設等から24時間受入れが可能ですのでご安心いただけます。ご面会も対応しています。また仮眠等で利用できるお部屋のご用意もありますのでお気軽にお申し付けください。
南区内の病院で父が亡くなりました。長期間の闘病で自宅に帰りたがっていたので自宅での安置を考えています。南区内のアパートの3階です。ただエレベータ―がなく部屋も狭いです。(寝かせるスペースはあります。) 対応していてだくことはできますか?また自宅に安置するときに注意することなどがあれば教えてください。
病院・施設での生活を長く過ごされた方など、せめて亡くなった後は自宅に帰りたい、帰らせてあげたいと考えてる方は少なくありません。自宅がマンションやアパートの場合は事前に確認が必要です。搬入経路の確認が必要となりますが安置や搬入スペースの確保ができる場合は問題なく安置ができます。 ご自宅安置の際に注意点としましては自宅安置ではご遺体保全のために冷房やドライアイス等で温度管理には十分気を付けていただければよいかと思います。