身内が亡くなったらまずは、亡くなった場所から遺体を移動し、葬儀の日まで安置をしておかなければなりません。
そこで大宮区内の地元葬儀社に大宮区内で安置ができる施設について聞いてみました。また自宅で安置をしたい場合の注意点についても解説をしてもらっています。
大宮区内の病院で母が亡くなり、遺体を移動してほしいと言われました。自宅は狭いので安置が難しいです。 大宮区周辺で安置をしてくれる施設はありますか? もし面会や宿泊などができる安置施設があれば教えてください。
さいたま市大宮区の支援葬祭の家族葬ルームがおすすめです。深夜早朝でもご依頼可能、迅速に対応します。
さいたま市の火葬場となる浦和斎場と大宮聖苑でしたらご安置施設を完備しており、ご面会も可能です。また、火葬場以外にも葬儀社が提携している施設は各地にございますので、その都度受け入れ状況を確認し、ご案内させて頂くことも出来ますのでご安心ください。 ※介護施設でのご逝去の場合はご火葬までその施設でご安置させて頂きドライアイスのご処置などに我々葬儀社がお伺いすることもあり、この場合も安置施設の料金は掛からないのでオススメですが、入居施設によっては難しい場合もあるので、気になる方は事前にお聞きしておいて頂いた方がいいですね。
大宮区内の病院で父が亡くなりました。長期間の闘病で自宅に帰りたがっていたので自宅での安置を考えています。大宮区内のアパートの3階です。ただエレベータ―がなく部屋も狭いです。(寝かせるスペースはあります。) 対応していてだくことはできますか?また自宅に安置するときに注意することなどがあれば教えてください。
支援葬祭にお任せ下さい。実際にご自宅を確認しないと何とも言えませんが、一旦お身体のみご安直して、お部屋に柩の搬入が不可能な場合は数日後に弊社安直室へお連れしてご納棺させていただきます。何なりとお申し付け下さい。
よくご自宅は難しそうとお考えの方も多くいらっしゃいますが、人ひとりお寝かせできるスペース(普通のお布団やベッド)があれば、お体にドライアイスをお当てするだけですので充分です。マンションや団地などの方も、故人様のご搬送やご移動は我々葬儀社はプロですのでエレベーターがなく階段だけの場合でも一切心配ございませんので、ご安心ください。 また、部屋が閉め切れないといったことや、ペットが居て、などのご心配がある場合もアドバイスいたしますので、まずはご相談いただければと思います。