身内が亡くなったらまずは、亡くなった場所から遺体を移動し、葬儀の日まで安置をしておかなければなりません。
そこで帯広市内の地元葬儀社に帯広市内で安置ができる施設について聞いてみました。また自宅で安置をしたい場合の注意点についても解説をしてもらっています。
帯広市内の病院で母が亡くなり、遺体を移動してほしいと言われました。自宅は狭いので安置が難しいです。 帯広市周辺で安置をしてくれる施設はありますか? もし面会や宿泊などができる安置施設があれば教えてください。
お答えします。 帯広市内の各葬儀社に安置できる施設はあります。(式場内・安置所) 面会と宿泊も可能です。ただ各葬儀社の施設(式場内、安置所)の関係で、面会時間や宿泊人数に違いがあると思いますので、事前に調べておくことをオススメします。
帯広市内の病院で父が亡くなりました。長期間の闘病で自宅に帰りたがっていたので自宅での安置を考えています。帯広市内のアパートの3階です。ただエレベータ―がなく部屋も狭いです。(寝かせるスペースはあります。) 対応していてだくことはできますか?また自宅に安置するときに注意することなどがあれば教えてください。
お答えします。 アパートに住んでいる住人の方に見られる事があること、お部屋に移動する際に、階段や部屋内が狭いようならストレッチャーを傾けたり、故人を抱えたりして移動する可能性があることを理解してもらえれば対応は可能です。 安置する際の注意事項ですが まず安置するお部屋を片付けておく事、安置した際に故人の頭元か横にお参り用の枕机を設置します、また遺族、親族の方がお参りに来ることも予想されますので、案内するお部屋もあらかじめ片付けておく事をオススメします。