葬儀の口コミロゴ

評判の良い葬儀社に
依頼できる口コミサイト

閲覧履歴

閲覧履歴

メニュー

葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報
台風で葬儀はどうなる?延期とキャンセル料の扱いについて

台風で葬儀はどうなる?延期とキャンセル料の扱いについて

この記事は2分で読めます

台風で葬儀はどうなる?延期とキャンセル料の扱いについて
2024年8月29日現在、台風10号が日本列島に近づいています。
大雨、大風で交通網が混雑することが考えられます。
さて台風などの災害が来た場合に、葬儀を延期することはできるのでしょうか。またその際には葬儀のキャンセル料がかかることはあるのでしょうか。 この記事では台風などの災害時に葬儀がどうなるのかについて解説します。

【目次】

相談できるお葬式

powered by Delight Ad

台風で葬儀を延期することはできる

台風で葬儀を延期することは可能です。

交通機関が乱れたり、止まったりすることにより親族が集まれない場合は、延期の判断をすることもあります。

延期の最終判断は喪主が行う

延期にするかどうかの最終判断は喪主が行います。

特別警報などが出るほど大規模な災害でない場合には、台風により火葬場が閉業になることは、ほとんどありません。
そのため台風が来ていても葬儀を予定通り行うという選択肢も取れます。
最終的には気候や交通網の状況に応じて、他の家族や葬儀社と相談したうえで判断しましょう。

葬儀を延期するかの判断基準

下記のような場合には、葬儀を延期することを検討しましょう。

・喪主が到着できない
・故人を搬送できない
・お坊さんが来られない
・近しい親族が来られない

お坊さんや近しい親族が来られない状況でもし葬儀を行う際には、それらの方々に連絡をして、その旨をお伝えしましょう。

葬儀の延期でキャンセル料はかかる?

葬儀を延期することでキャンセル料がかかる可能性があります。

葬儀社側から延期を遺族に依頼することはほとんどなく、遺族都合での延期となり、その場合には当日キャンセルで100%かかる葬儀社もあります。
台風などの災害が事情の場合には、キャンセル料などは無しとしてくれる葬儀社もあるため、葬儀当日に台風が重なりそうな場合には、事前に葬儀社に確認しておくことをオススメします。

台風による停電などで火葬場自体が稼働しなかった場合には、遺族にキャンセル料を請求することはほとんどありません。

関連記事

葬儀社をキャンセルするとキャンセル料がかかる?キャンセル方法も解説

葬儀社をキャンセルするとキャンセル料がかかる?キャンセル方法も解説

キャンセル料以外でかかる費用

キャンセル料がかからなかった場合でも、次のような費用については別途発生する可能性があるので確認してきましょう。

安置にかかる費用

遺体を安置しておくための安置室の使用料、遺体を保全するためのドライアイスの費用が掛かる可能性があります。
1日当たり8,000~15,000円が相場です。

エンバーミング費用

葬儀を延期した結果、亡くなってから2週間以上かかってしまう場合などにはエンバーミングによって遺体の腐敗を防ぐことも検討しましょう。
エンバーミングは20万円前後が相場です。

宿泊代

もともと遠方の親せきが宿泊する予定だった場合、葬儀のキャンセル料がかからなくてもホテルなど宿泊場所のキャンセル料がかかることがあります。
それらの費用は喪主が負担することがほとんどです。

火葬だけ先に行う場合も

遺体を安全に保全しておくことが難しい場合には、火葬だけ予定通り先に行い、後日葬儀を行うというケースもあります。
この場合火葬場の予約を取り直す必要もなく、遺体を保全するための費用も掛かりません。
その場合参列者は故人の顔を見てのお別れができなくなってしまうというデメリットもあります。

台風の中で葬儀を行う際の注意点

キャンセル料などがかかってしまうという理由で台風の中でも葬儀を強行してしまうケースが実際には多いです。
台風の中でも葬儀を行うことになったら下記の点に注意しましょう。

時間に余裕を持った行動を

基本的には葬儀社が調整してくれますが、火葬場の予約時間に遅れないように移動をする必要があります。
台風の中では交通網の遅延が大いに考えられるので、時間に余裕をもって行動しましょう。

無理はしない、させない

故人との最後のお別れのため、無理をしようとする方もいらっしゃるでしょう。
しかしそれで事故にあったり怪我をしてしまったりしたら故人も浮かばれません。
後日お別れの弔問に来ていただくということも可能です。
そのため無理はせず、参列者にも無理のないように案内しましょう。

よくある質問

Q

台風と葬儀が重なりそうです。葬儀を延期することはできますか?

葬儀を延期することはできます。 遺族やお坊さんが到着できるかどうかなどを基準に家族や葬儀社と相談して喪主が判断しましょう。

Q

台風で葬儀を延期したらキャンセル料がかかりますか?

台風で葬儀を延期した場合、葬儀社によってはキャンセル料がかかります。 キャンセル料がかからなかった場合でも葬儀までの安置にかかる施設使用料やドライアイス代がかかる場合があります。

Q

台風が接近している場合、葬儀は延期できますか?

はい、台風で交通機関が乱れたり止まったりして親族が集まれない場合、葬儀を延期することが可能です。

Q

台風による葬儀の延期でキャンセル料は発生しますか?

台風などの自然災害による葬儀の延期やキャンセルの場合、キャンセル料が発生しないこともありますが、葬儀社によって異なるため、事前に確認することが重要です。

Q

台風で葬儀を延期する際、参列者への連絡はどうすれば良いですか?

台風で葬儀を延期する際は、参列予定者に速やかに連絡を取り、延期の日程や時間を伝えることが大切です。電話やメールを活用しましょう。

Q

台風で葬儀を延期する場合、斎場の再予約は可能ですか?

台風による葬儀の延期時、斎場の再予約は可能ですが、他の予約状況によっては希望の日程が取れないこともあるため、早めの対応が必要です。

Q

台風の影響で葬儀を延期する際、供花や供物の取り扱いはどうなりますか?

葬儀の延期に伴い、供花や供物の再手配が必要になる場合があります。取引先の花屋や供物業者に連絡し、対応を相談しましょう。

葬儀の口コミ公式LINEバナー
小さな森の家

powered by Delight Ad

葬儀の口コミ監修者:営業部長 吉川 葉一
この記事の監修者

株式会社コムウェル(家族葬の四季風)

東京、神奈川、埼玉、コムウェルセレモニー全エリアの営業統括責任者。15年以上の経験を活かし、各エリア責任者へご家族の「あふれる想いに寄り添う葬儀」の提供に向けて指揮を執っている。

葬儀業界で豊富な経験を持ち、地域に根ざした丁寧な葬儀サービスを提供。無駄な費用を削減しながら、ご遺族が安心して故人を送り出せるよう、納得の価格と心を込めたサービスを両立している。

葬儀の口コミ監修者:株式会社ディライト 代表取締役 高橋亮
この記事の監修者

株式会社ディライト

代表取締役 高橋 亮

X Icon

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

【書籍】
後悔しない葬儀とお墓選び

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

『後悔しない葬儀とお墓選び』

クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)

もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識

【インタビュー記事】
「葬儀業界のインフラ企業」を目指して!AI活用で課題を解決するニッチ市場のオンリーワンとは

葬儀社/斎場/火葬場を探す

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる
口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園お墓が見つかる
口コミサイト

葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園・お墓が見つかる口コミサイト

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報