
この記事は2分で読めます


| 処置 | 目的 | 特徴 |
|---|---|---|
| 湯灌 | 儀式的な清潔処置 | 清拭による洗浄・髪整え |
| 納棺 | 葬儀の形式に沿った装飾 | 衣装を着せて棺へ納める |
| エンバーミング | 科学的・医学的技術 | 血液を抜き、防腐剤注入、腐敗防止、修復・整形 |



エンバーミングのデメリットは?
以下のデメリットが考えられます。 ①葬儀費用の他にエンバーミング費用がかかること(15〜25万円)。 ②処置後の遺体が生前の表情と違う場合がある ③価値観に合わない場合、人工的な対応に違和感を覚える
エンバーミングを行った有名人は?
海外では エリザベス女王、 マイケル・ジャクソン、 J.F.ケネディ 等が実施しました。 日本では公表されるケースは極めて少なく、一般的には秘密裏に行われています。
日本での実施率は?
2023年の国内死亡者数(157万5936人)に対し、エンバーミング処置数は7万5890件(IFSA調べ)です。割合は約4.8%です。
基本料金はいくら?
日本でエンバーミングを実施する場合、基本料金は日本遺体衛生保全協会(IFSA)によって定められており、かかる費用はおおよそ15万円~25万円程です。 遺体の状態にもよりますが、どの葬儀社でも同程度の費用がかかります。

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)
もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識