
身内が亡くなったらまずは、亡くなった場所から遺体を移動し、葬儀の日まで安置をしておかなければなりません。
そこで北区内の地元葬儀社に北区内で安置ができる施設について聞いてみました。また自宅で安置をしたい場合の注意点についても解説をしてもらっています。

北区内の病院で母が亡くなり、遺体を移動してほしいと言われました。自宅は狭いので安置が難しいです。 北区周辺で安置をしてくれる施設はありますか? もし面会や宿泊などができる安置施設があれば教えてください。
北区内にある「ご安置ホテル リレーション」で責任もってお預かりいたします。 「ご安置ホテル リレーション」はホテルを改装し、故人様のご安置から、ご遺族様が最後の時間を少しでも長く過ごしていただける場所を目指して造られました。 火葬式であっても、ゆったりとお別れができますよう上質な空間とおもてなしでお待ちしております。
北区内ですと「ご安置ホテル リレーション」がおすすめです。 名前の通りご安置に特化しており、故人様を安全にお守りする設備はもちろんのこと、ご一緒に宿泊されるご家族様のことも考えて造られた施設です。 故人様とのお時間をゆっくりと過ごしていただくため、落ち着いた雰囲気のお部屋や入浴設備、バリアフリーも行き届いております。 同施設内で葬儀をすることも可能で、ご家族葬でよく選ばれております。 阪急「中津駅」より徒歩5分と利便性も高いです。

北区内の病院で父が亡くなりました。長期間の闘病で自宅に帰りたがっていたので自宅での安置を考えています。北区内のアパートの3階です。ただエレベータ―がなく部屋も狭いです。(寝かせるスペースはあります。) 対応していてだくことはできますか?また自宅に安置するときに注意することなどがあれば教えてください。
エレベーターがなくとも、自宅安置お任せください。アパートの3階でも、階段を利用することでご自宅にお連れすることができます。階段幅にもよりますが、担架を用いて階段を上り、お運びいたします。またお部屋に寝かせるスペースがあれば、特に問題ございません。自宅でのご安置ではドライアイスでお身体を守りますが、気温が高い場合はエアコンの冷房をかけていただけると安心です。
さまざまなご状況でご自宅安置をさせていただきましたが、ほとんどの場合で自宅へのご安置が可能です。エレベーターのない場合は手運びで階段からお連れし、故人様分のお布団を敷くスペースさえあれば問題ありません。もしかしたら少しお手伝いいただくこともあるかもしれませんので、現場を確認しご相談させてください。 そのあとはお部屋の状況を見ながら、それぞれにあった適切なアドバイスをさせていただきますのでご安心ください。