最初に、幸村さんの業務内容について教えてください。
私は現在ファミリーサポート事業部に所属しており、事前相談や、月に5回ほど開催される家族葬やエンディングノートのセミナーを担当しています。
家族葬やエンディングノートセミナーとはどういうものですか?
家族葬セミナーは葬儀のことが何もわからない方に向けて、家族葬について説明させていただくイベントです。エンディングノートセミナーはいずれ誰しもに訪れる死に備えて、自分に関するさまざまな情報を書き記すための書き方講座を行います。 亡くなってからどのような手順で進めればいいかわからない方も多いので、流れを順々に説明して理解していただきます。
では、このセミナーに参加すれば葬儀については安心ですね。
たしかに大まかには理解していただけますね。 しかし、個人相談でお客様それぞれの悩みや疑問についてお話させていただくことで、よりご安心していただけるかと思います。
個人相談はどうすれば受けられますか?
個人相談のお申し込みにはお電話やご来店、弊社のホームページの問い合わせフォームをご利用いただいています。 打ち合わせはご来店での事前相談のほかに、ご自宅への訪問、お電話、オンライン相談など様々な方法で行っています。
こちらの店舗はとても綺麗で、居心地のいい空間ですね。
外から室内が見えやすいので、気軽に入っていただけるように飾りつけやレイアウトには気を配っています。 葬儀の話だからといって変に緊張せず、リラックスしてお話ししていただける空間になっていると思います。
マキノ祭典の強みについて教えてください
区民葬を23区全域で取り扱っています。そのため、区民の方は比較的安い料金で葬儀を執り行うことができます。
では練馬区など区民の方は安心して依頼できますね。
そうですね。23区の方からは区民葬を利用希望のご依頼が多いです。 区民葬を利用しつつ、お客様の希望を叶えられるように心がけています。
地域の方に寄り添った葬儀社さんなんですね。
地域の方が安心して葬儀を行えるように練馬区の上石神井の本社にて霊安室を完備しています。 面会室もありますので、予約していただければ1枠30分、1日2枠まで無料でご面会していただけます。
自宅に安置するのが厳しい方でも安心して利用できますね。
働くうえで大切にしていることはありますか?
しっかりとお客様のご希望を伺って、その上でその希望を叶えることです。 こちらのプランの提案ももちろんさせていただきますが、お客様の希望に沿うのが一番大切だと思いながらお話させていただいています。
幸村さんの強みを教えてください
一つの物事に集中して取り組むことができます。 この強みを活かして、お客様の話をしっかり聞いた上で葬儀に反映できていると思います。
では、ご自身の弱点はありますか?
弱点かはわかりませんが、気持ちに寄り添う意識が強いあまり、ご家族の悲しみに共感しすぎて私自身も悲しくなってしまうことはあります。
ご家族に寄り添うことを大切にしているからこその弱点ですね。 では、やりがいを感じることはありますか?
もちろんあります。 事前相談はやはり何もわからない方からのご相談が多いのですが、そのような方に丁寧に説明して、実際に安心していたただけるとやりがいを感じます。 以前、事前相談していただいた方にご不幸があった際に、私がご葬儀も担当したことがあります。 その時は終わり際に「幸村さんに担当してもらえてよかった」と言っていただいて、その時のことは今でも印象に残っています。