葬儀の口コミロゴ

評判の良い葬儀社に
依頼できる口コミサイト

閲覧履歴

閲覧履歴

メニュー

葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報
偲ぶ会の服装とは?季節ごとの注意点や香典、会の流れまで詳しく解説

偲ぶ会の服装とは?季節ごとの注意点や香典、会の流れまで詳しく解説

この記事は2分で読めます

偲ぶ会の服装とは?季節ごとの注意点や香典、会の流れまで詳しく解説
偲ぶ会に出席する際に、どんな服装を選べばよいかを不安に感じていませんか?
この記事では、偲ぶ会にふさわしい服装を男性、女性、子ども別に紹介します。季節ごとの服装の注意点や香典、当日の流れまで気になる情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

【目次】

相談できるお葬式

powered by Delight Ad

偲ぶ会の服装とは?

偲ぶ会の服装は基本的には「平服」です。平服とは「略喪服」のことを指し、黒や紺、グレーなどの地味で落ち着いた色合いの男性はスーツ、女性はスーツやワンピース、アンサンブルなどのことです。普段着 という意味ではありませんので、うっかりカジュアルな服装で出席しないように気を付けましょう。葬儀・告別式などの弔事で着用する喪服は「準喪服」と呼ばれ、漆黒の衣類です。
ここでは、偲ぶ会の服装を男性、女性、子ども別に詳しく紹介しましょう。

男性の場合

黒・紺・グレーなど地味な色合いのスーツに白無地のワイシャツが基本です。ネクタイは派手なものを避け、結び目にディンプル(くぼみ)を作らないように結びます。くぼみは華やかな印象を与えるためです。さらに靴、ベルトも黒で、光沢のあるものは避けましょう。

関連記事

葬儀で適切な男性の服装、髪型、靴やカバンは?季節ごと、急な葬儀への対応方法もご紹介

葬儀で適切な男性の服装、髪型、靴やカバンは?季節ごと、急な葬儀への対応方法もご紹介

偲ぶ会でしてはいけない服装

平服といっても普段着ではありません。
Tシャツやジーンズ、スウェットなどのカジュアルすぎる服装は避けます。「略喪服」と言われるきちんとした地味な色合いの服装で参加しましょう。

ホテルで開催される場合は喪服を着ない

ホテルは、結婚式などお祝い事で利用しているお客様もいるので、喪服着用は避けます。注意がなくても、平服を着用しましょう。
格式の高いホテルの場合は、少しフォーマル寄りの服装を意識することが大切です。

季節による偲ぶ会の服装の注意点

季節による偲ぶ会の服装の注意点
季節によっての服装の注意点をご紹介します。

夏の偲ぶ会

男性は夏もネクタイやジャケットの着用が望ましいです。平服の案内があった場合には、出来るだけ涼しい素材のスーツを選び、暑さの対策を行います。ワイシャツも長袖が基本ですが、ジャケットを脱ぐシーンはありませんので、半袖の着用もよいでしょう。

女性は、涼しい素材の地味な色合いのワンピースやアンサンブルで、トップスの袖丈は、肘が隠れるくらいが望ましいです。ジャケットなしでもマナー違反ではありませんが、クーラー対策のためにジャケットを着用しておくとよいでしょう。肌の露出が多かったり、透け感があったりするものはNGです。
また、暑くても黒のストッキングを着用し、サンダルではなくきちんとしたヒールの高すぎない黒のパンプスを着用します。

偲ぶ会出席の費用は?

偲ぶ会出席の費用は?
偲ぶ会の費用負担には、以下の3つのケースがあります。
会費制
香典持参
香典辞退


順に紹介しましょう

会費制の場合

偲ぶ会が会費制の場合は、招待状に記載された金額を支払います。記載された金額より多く支払う必要はありません。主催者側の意向に従いましょう。

香典辞退の場合

招待状に「香典辞退」と記載されている場合は、香典は持参しません。故人への想いを形にしたい場合は、供花や供物を贈ることを検討しましょう。しかし「ご厚意は辞退申しあげます」と記載されている場合には、香典だけでなく供花や供物も辞退されているので注意します。供花や供物を送りたいときには、ご遺族に確認したほうがよいでしょう。

偲ぶ会の流れ

偲ぶ会の流れ
偲ぶ会ではどのようなことが行われるのか、気になりますよね。一般的には、以下のような流れで進行します。

開式

喪主や親族代表が開会のあいさつを行います。偲ぶ会が開催された経緯や故人への思いが伝えられます。スライドや写真で生前の故人の様子が紹介されたり、好きだった音楽が流されたりします。

黙祷

参加者全員で黙祷が捧げられます。その後、焼香や献花が行われることもあります。

閉会

参加者への感謝などが述べられ、閉会します。閉会後は、速やかに席を立つのがマナーです。返礼品が配られることもあります。

女性のアクセサリーやメイク、髪型の注意点は?

女性のアクセサリーやメイク、髪型の注意点は?
アクセサリーは40~45㎝の鎖骨にかかる長さの、一連の真珠のネックレスがおすすめです。真珠のイヤリングやピアスも問題ありません。真珠以外ではブラックオニキスやジェットもよいでしょう。メイクは、清潔感のあるシンプルなメイクが基本です。アクセサリーやメイクが派手な印象にならないように注意しましょう。
ロングヘアーはおろしたままだと、カジュアルな印象になってしまうので、まとめ髪にするのがおすすめです。

「偲ぶ会」と「お別れ会」の違い

「偲ぶ会」と「お別れ会」の違い
偲ぶ会とお別れ会は開催時期により分けて呼ばれることもありますが、明確な違いはなく同じ意味で使われることが多いです。

偲ぶ会に弔電を打ってもよいか?

偲ぶ会に弔電を打ってもよいか?
偲ぶ会に弔電を打ってもマナー違反ではありません。
もともと弔電は急な訃報で葬儀に参列できないときに送るもので、日時に余裕のある偲ぶ会では送るべきではないとされていました。
しかし近年、家族葬の後の偲ぶ会など弔意を電報で伝えるケースも増えています。主催者が辞退していることもあるので、確認して送るようにしましょう。

まとめ

偲ぶ会は故人を偲び、生前の思い出を語り合う場です。また、遺族と参列者が互いを支えあい前向きな気持ちを取り戻すきっかけにもなります。
初めての偲ぶ会参加では、不安な点が多いかもしれません。しかし服装や費用、当日の流れを理解しておけば安心して出席できます。故人や遺族を傷つける話題は避け、心穏やかにご冥福を祈りましょう。
不明な点があれば主催者に問い合わせるのが確実です。

よくある質問

Q

偲ぶ会の服装はどんなものが適していますか?

偲ぶ会では、男性も女性も「平服」を選びましょう。黒や紺、グレーなど落ち着いた色のスーツやワンピースが基本です。男性は白無地のシャツに派手でないネクタイ、女性は膝丈のスカートが適しています。普段着は避け、あくまで略喪服としての雰囲気を意識しましょう。

Q

偲ぶ会で避けるべき服装はありますか?

偲ぶ会の平服は普段着ではありません。Tシャツやジーンズ、派手なデザインの服は避けましょう。また、光沢のある靴やベルトも控えるべきです。ホテルでの開催時には、喪服よりも地味な平服が適しています。格式が高い場所では、フォーマル寄りの服装を心がけることが大切です。

Q

夏の偲ぶ会での服装のポイントは何ですか?

夏の偲ぶ会では、涼しい素材のスーツやワンピースを選びましょう。男性はネクタイを締め、ジャケットも着用が望ましいですが、軽い素材を選ぶとよいです。女性は袖丈が肘を隠すトップスやワンピースを選び、黒のストッキングとパンプスを忘れずに着用しましょう。

Q

冬の偲ぶ会で寒さ対策をするにはどうすればよいですか?

冬の偲ぶ会では、黒や濃紺のコートをスーツの上に羽織ると寒さ対策になります。フード付きや華やかなデザインのコートは避けましょう。女性はリボンなどの装飾がないシンプルなコートを選び、マフラーも地味な色を選ぶと良いです。場にふさわしい落ち着いた装いを心がけましょう。

葬儀の口コミ公式LINEバナー
小さな森の家

powered by Delight Ad

葬儀の口コミ監修者:営業部長 吉川 葉一
この記事の監修者

株式会社コムウェル(家族葬の四季風)

東京、神奈川、埼玉、コムウェルセレモニー全エリアの営業統括責任者。15年以上の経験を活かし、各エリア責任者へご家族の「あふれる想いに寄り添う葬儀」の提供に向けて指揮を執っている。

葬儀業界で豊富な経験を持ち、地域に根ざした丁寧な葬儀サービスを提供。無駄な費用を削減しながら、ご遺族が安心して故人を送り出せるよう、納得の価格と心を込めたサービスを両立している。

葬儀の口コミ監修者:株式会社ディライト 代表取締役 高橋亮
この記事の監修者

株式会社ディライト

代表取締役 高橋 亮

X Icon

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

【書籍】
後悔しない葬儀とお墓選び

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

『後悔しない葬儀とお墓選び』

クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)

もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識

【インタビュー記事】
「葬儀業界のインフラ企業」を目指して!AI活用で課題を解決するニッチ市場のオンリーワンとは

葬儀社/斎場/火葬場を探す

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる
口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園お墓が見つかる
口コミサイト

葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園・お墓が見つかる口コミサイト

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報