
この記事は2分で読めます






「お布施はお気持ちで」具体的にはいくら?
本来、お布施の金額は渡す側の意志によるものなので、無理のない範囲で構いません。ですが儀式の内容・宗派・地域性によって目安はありますので、親戚・年長者・他の檀家・葬儀社・お寺などで確認しておきましょう。
お布施に入れてはいけない金額はありますか?
葬儀の香典では「4、9、偶数」などの不吉な数字を避ける風習がありますが、お布施は感謝の気持ちなので、基本的にタブーな金額はありません。ただし中途半端な額、細かいお金、シミや破れのあるお札は控えましょう。
お寺さんのお布施の相場はいくらですか?
葬儀ならば、戒名料を含め10万~50万円が一般的です。目安よりやや少なかったとしても、お寺側からたしなめられることはほぼありません。その後、お寺の檀家として定期的に渡すお布施は、檀家同士で目安額を決めていることもあるので確認してみましょう。
お布施は3万円で良いですか?
結婚式の御祝儀から、「3万円を包む」というイメージがあるかもしれません。お布施に関して3万円は、法要などで読経のお礼としてお渡しする額にあたります。葬儀では少ない印象になりますので、目安を確認しておきましょう。


葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得
クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)
もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識