
全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、足立区でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、足立区にある葬儀社に足立区の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。

足立区で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 足立区周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
荒川区町屋斎場、葛飾区四ツ木斎場、草加市谷塚斎場をおすすめ致します
間隔を確保した15名ほどの家族葬、また高齢者が多いということも考慮し、火葬場に併設された葬儀式場の利用をおすすめいたします。 火葬場併設式場は、適当な広さがありスペースを確保することができます。空調設備にも優れており、式場内の換気をしっかり行うので常に新鮮な空気を取り込んでいます。 そして何より、式場から火葬場までの移動がございません。高齢の方のご負担も少なく、葬儀〜火葬の全てが行うことが可能です。
現在のお葬式ではご高齢の方が多く参列をされている印象があります。 皆さま、感染対策には気を配りお葬式をしております。 ご高齢の方が中心のお葬式には2つのことを気にかける必要があります。 まず1つ目は、お葬式の際に移動が少ない会場です。 葬儀式場と火葬場が併設されている場所をお選びすることをおすすめいたします。 街中の葬儀式場でおこない火葬場への移動をマイクロバスでしますと密にもなりますし、移動時間で疲れてしまいます。 2つ目は、待合スペースが完備されているか。 これらを合わせておすすめできる式場をご案内いたします。 •町屋斎場 最大40名まで収容できる式場ですが、密にならないように席数を減らしおこなえます。 •四ツ木斎場 新しい会館ですので快適に過ごせます。町屋斎場と同等サイズの式場です。 •谷塚斎場 大小さまざまな式場を完備してますので人数に合わせて式場をお借りすることができます。 上記、3つの式場には火葬場も併設されております。
足立区でのご葬儀の場合、火葬場併設の斎場をご案内することが多いです。荒川区の町屋斎場、葛飾区の四ツ木斎場、埼玉県草加市の谷塚斎場などが挙げられます。 どちらの斎場も最寄り駅から近く、式場の広さも十分にあります。 足立区の面積が広いため、ご自宅や立地などの利便性に応じてご提案させていただきます。 その他、近隣の斎場もご案内可能ですのでお気軽にご相談ください。 ※おすすめ式場は葛飾区「送想庵カノン」をご案内させていただくケースが多いです。
密にならない斎場となりますと足立区周辺ですとが谷塚斎場、町屋斎場、四ツ木斎場があります。 お問合せ内容を確認させて頂いたところ 谷塚斎場か四ツ木斎場が最適かと思われます。 15名様がゆったりと座れますので寂しい感は無いと思います。 もしよろしければ御案内いたします。 斎場をご見学してみては如何でしょうか? 詳しくはお問合せ下さい。
15名様程度の人数でしたら、四ツ木斎場・町屋斎場・谷塚斎場のどの斎場でも密にならずに、広すぎるとも感じない式場がございます。四ツ木斎場と町屋斎場はどのお部屋も同じ広さなので良いのですが、谷塚斎場であれば桜の間、南館あたりが宜しいかと思います。式場の空き具合にもよりますが、費用にも差がでますのでご検討ください。 また燈が提携しております、想送庵カノンであれば費用も抑えられ、さらにくつろげる空間をご提供できます。それぞれのご家族の送り方に適したお部屋をお選びになれます。他とは違う、ゆったりとした安心感の中からのお見送りをご希望されるならこちらがお薦めです。
ご質問ありがとうございます。 足立区でおすすめさせていただくのは、谷塚斎場と町屋斎場です。 この2つは、火葬場に併設している葬儀式場がございます。 高齢の方が多い場合は、葬儀のあと火葬場への移動負担がないほうが良いかもしれません。 谷塚斎場と町屋斎場ではご葬儀を終えたあと、火葬が同一施設でできますのでご移動の負担が少ないと思います また15名程度とのことですが、20名収容・40名収容のすこし大きめの式場も併設しています。
足立区でそのような式場を探されている場合は、まず火葬場としても足立区の方の大半がご利用される谷塚斎場をオススメしております。 谷塚斎場には火葬場だけでなく用途やキャパシティに合わせて選べる式場が8つほどございますので、広すぎず、間隔も開けてといったご要望に合う式場もお手配可能です。 また、その他の火葬場併設施設ですと、町屋斎場や四ツ木斎場といった施設も元々30~40名前後の着席が可能な式場を完備しているので、今回のご要望にもピッタリかと思います。 式場のみの利用でしたら足立区内のK・F STUDIOもオススメ出来ますので、是非一度ご希望をご相談いただければと思います。

父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの足立区の方はどうされていますか? また足立区周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
葬儀後の食事や、特別な制限を設けている施設は、我々が案内している範囲ではございません。新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症となり、お食事のご希望も大変増えております。 特に、家族や親族など限られた人数でのお食事は、感染リスクを最小限に抑えられ、多くのご希望をいただいております。 我々は、コロナ禍でのお食事提供も、多くお手伝いさせていただいてきました。適切な感染症対策を施し、安心してお食事いただける環境作りを徹底し、ご提供いたします。
お世話になります。 コロナウィルスが流行していた際は、皆様お食事は控えており、提供できない葬儀式場もありました。ですがコロナが落ち着いてきた、いまは提供できない葬儀式場もなく、皆様お食事を召し上げる方が大半になってきました。 また、一般の方も来る大人数ですとお食事を控える方もおりますが、10〜30名ほどですと皆様お食事をする方が多くおります。 やはり最後のときですので、皆様が集まりお食事をすることでお偲びもできるかと思います。
ご質問ありがとうございます。 お葬式は悲しい出来事だけではないと担当をしていて実感しています。人とのつながりや自分を見つめなおす大切な時間になっているように思っています。 お父様との思い出が「みんなで食事」ということであればお食事しましょう! コロナ禍はまだまだ油断できない状況が続いておりますが、多くの方がお食事されています。 もちろん感染予防を忘れないようにしなければいけません。 ただ、緊急事態宣言中だった頃に比べると食事はしやすい環境・雰囲気になってきております。 斎場も基本的な感染対策以外は制限をかけておりません。アルコールも提供されています。
先ずはお父様と出来る限り会って普段の生活を送って下さい。 さて質問の回答です。 足立区ではありませんが谷塚斎場があります。 式場費も一律でありませんので御意向に添える斎場だと思われます。 町屋斎場は交通の便が良いですね。 また足立区でも綾瀬よりですと四ツ木斎場やお花茶屋会館も選ばれてます。 どちらも食事まで移動する事がありませんので気持ち的にもゆっくりと過ごす事が出来ます。 より詳しい事はお問合せ下さい。
足立区周辺の斎場で、食事が制限されている斎場は現時点ではないと思われます。多くの方がご利用になる、四ツ木斎場・町屋斎場・谷塚斎場であればどの斎場を使われても、10人程度であればお食事は可能です。 また、弊社が提携しております想送庵カノンであればプライベート感に包まれてゆったりとおくつろぎになってお食事をすることができます。
ご質問者さま ご質問ありがとうございます。 お食事は時期により行政の指導などがありますため、 ぜひ事前にお問い合わせください。 当社では《谷塚斎場・町屋斎場》でのご葬儀をご案内しておりますが、 いまのところはお食事が可能です。 ただ、少人数、かつ大皿料理ではなく一人一人のお膳形式でのご案内をおすすめしております。
現在足立区近隣で食事が制限されている斎場はございませんのでご安心ください。 まず火葬場としても足立区の方の大半がご利用される谷塚斎場をはじめ、周辺の町屋斎場や四ツ木斎場といった施設も特に制限はなく、弊社でお手伝いさせて頂く場合もしっかりと対策を行った上で、皆様に通常通りお通夜のお振舞や、告別式のお膳をご提供しております。 式場のみの利用でしたら足立区内のK・F STUDIOもオススメ出来ますので、是非一度ご希望をご相談いただければと思います。 各斎場の最新の状況など、ご相談と併せてご遠慮なくお問い合わせください。

父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、足立区周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症となり、葬儀に関する部分でも様々なことが変わってきました。とはいえ対策をしっかりと施し、感染しない動きは非常に大切です。 一般葬では、非常に大変多くの方が参列されます。大人数が密になることのないよう、大きな式場を利用することが望まれます。式場内の換気も対策に有効とされております。心苦しいことでではありますが、体調不良の方には参列を遠慮いただくことも大切な対策です。 規模や状況に合わせ、適切な式場選びから徹底的な感染症対策でのサポートもさせていただきます。ご不安なことも、ぜひ一度お問合せください。
ご質問ありがとうございます。 コロナ禍で多くの方が参列される際に考えていただきたいポイントと、注意点をご紹介いたします。 50~100名様が参列されるお式の場合、感染予防対策のためご対応できるお式場が限られてきます。 足立区の方であれば、よく利用されます八塚斎場をご案内しております。 ご参列いただく人数やご要望に応じて、最適なお式場をご提案しております。
町屋斎場をお勧めいたします。 取引先様にも交通のアクセスが良い斎場です。 そして代表様でしたら一般葬ではなく社葬または合同葬として行う方が後の事を考えると御家族の負担が減ります。 また食事などの振る舞いなどはやはりまだ制限がありますので返礼品を手厚くし参列下さる方に対応頂ければ失礼にならないと思います。 詳しくはお問合せ下さい。
一般葬を行ううえでの注意点といたしましては、感染拡大防止の観点だと思います。なるべく、代表して参列していただくように促していただくことと、予想参列者を余裕をもってお迎えできる準備をすることだと思います。もちろん、アルコール消毒などの準備も重要になります。会葬者の人数にもよりますが、通常使用する式場よりも広めのスペースを確保していただくことをおすすめ致します。四ツ木斎場や町屋斎場であれば、式場を複数お借りしてください。谷塚斎場であれば東館を。それで足りない様であれば、他の式場も合わせてお借りいただくことをおすすめ致します。これらの式場は駅からも近く、駐車場も広いので最適かと思います。
ご質問ありがとうございます。 一般葬を行いたいということで、広い式場で駐車場も多く、駅から徒歩圏内の式場が良いと思います。 町屋斎場であれば、駅から徒歩圏内で駐車場も大きいのでおすすめです。 また火葬場も併設しているため、いらっしゃったことがある方が地元にはたくさんいるのでわかりやすいと思います。 対策においては、通夜振る舞いを控えていただくなど一般的な対策を一緒に検討していければと思います。
足立区でそのような式場を探されている場合は、まず火葬場としても足立区の方の大半がご利用される谷塚斎場をオススメしております。 谷塚斎場には火葬場だけでなく用途やキャパシティに合わせて選べる式場が8つほどございますので、間隔も開けてといったご要望に合う式場もお手配可能です。 また、その他の火葬場併設施設ですと、町屋斎場や四ツ木斎場といった施設も元々50名~100名程の参列も想定されている施設なので、今回のご要望にもピッタリかと思います。 何より上記、谷塚斎場・町屋斎場・四ツ木斎場は火葬場併設の大型施設の為、駐車場も多くコロナ禍で公共交通機関を避けられ車で来られる方にも安心ですし、大型のロビーもあるので人が密集することもございません。こちらはよく聞く家族葬ホールや寺院式場などの小規模斎場では対応できない点なので重要となります。 そして注意すべき参列の受付に関しては、弊社ではアクリルボードやアルコール消毒の設置をはじめ、感染症対策をさせて頂いた上でお手伝いさせて頂いておりますので、まず葬儀社をお選びの際には事前にそういった対応をしているかもご確認頂くのがよろしいかと思います。