全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、荒川区でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、荒川区にある葬儀社に荒川区の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。
荒川区で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 荒川区周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
東京23区内の火葬場が併設されているお式場(落合斎場、堀ノ内斎場、代々幡斎場、桐ケ谷斎場、町屋斎場、四ツ木斎場)は席数が35~40席となっております。 ご参列が15名程でしたら十分ソーシャルディスタンスを確保することが可能であり、またスペースが広すぎることもなく家族葬に最適なお式場となっております。 お食事をするお部屋も十分な広さがございますのでご検討ください。
荒川区でそのような式場を探されている場合は、まず火葬場としても荒川区の方の大半がご利用される町屋斎場をオススメしております。 元々30~40名前後の着席が可能な式場を完備しているので、広すぎず、間隔も開けてといったご要望にもピッタリかと思います。同様の条件でしたら四ツ木斎場もオススメとなります。 また周辺には谷塚斎場もあり、こちらは用途やキャパシティに合わせて選べる式場が8つほどございますので、ご希望に合う式場もお手配可能です。 逆にこういった火葬場式場併設の大型施設でないと密は避けられませんので、家族葬ホールや寺院式場といった小式場は向かないと言えますので、まずはご要望をご相談いただければと思います。
父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの荒川区の方はどうされていますか? また荒川区周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
東京都内の火葬場が併設されているお式場(落合斎場、堀ノ内斎場、代々幡斎場、 桐ケ谷斎場、町屋斎場、四ツ木斎場)6ヶ所すべてお食事の規制は発令されておりません。(緊急事態宣言が施行された場合は発令される可能性あり) 上記のお式場の場合、10名前後でしたらソーシャルディスタンスを十分保った上でお食事頂けます。アクリル板等も設置できますのでご相談ください。 また最近は持ち帰りの折詰弁当をご注文なさる方が増えております。 折詰をお持ち帰りいただきご自宅でゆっくりお食事ができるという理由から、皆様選ばれております。
現在荒川区近隣で食事が制限されている斎場はございませんのでご安心ください。 まず火葬場としても荒川区の方の大半がご利用される町屋斎場をはじめ、周辺の四ツ木斎場や谷塚斎場といった施設も特に制限はなく、弊社でお手伝いさせて頂く場合もしっかりと対策を行った上で、皆様に通常通りお通夜のお振舞や、告別式のお膳をご提供しております。 各斎場の最新の状況など、ご相談と併せてご遠慮なくお問い合わせください。
父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、荒川区周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
弊社では感染対策のアルコール、アクリル板、マスク等コロナ対策の設備が整えておりますのでご安心ください。また対策の一環としてソーシャルディスタンスを確保するため少し広めのお式場をお勧めしております。想定する参列者数×1.5~2倍の席数が設置できるお式場がベストかと思います。(例:参列者50名に対し席数75~100席) お食事に関しては共通のお箸、お皿をなるべく使用しないよう大皿タイプのお食事 (お寿司の桶やオードブル等)ではなく一人一人にお出しできる個々盛りタイプのお食事 をお勧めしております。またお持ち帰り用のお食事(折詰弁当)等もご用意がございますのでご相談ください。 荒川区での一般葬は町屋斎場がお勧めです。火葬場も歩いて移動できる距離にございますのでご負担が少なく済みます。また冷蔵の保冷設備が整っているのでご逝去からご葬儀まで日数を要する場合も対応可能です。 お式場は一部屋40席の広さとなっております。二部屋でのご利用も可能ですので多数のご参列を予定されている方でもお席の間隔を十分確保することができます。 お食事のお部屋は48席ございます。ご希望の場合はアクリル板を設置致します。
荒川区でそのような式場を探されている場合は、まず火葬場としても荒川区の方の大半がご利用される町屋斎場をオススメしております。 元々50名~100名程の参列も想定されている施設なので、今回のご要望にもピッタリかと思います。同様の条件ですと四ツ木斎場もオススメとなります。 また用途やキャパシティに合わせて選べる式場が8つほどある谷塚斎場も、間隔を開けてといったご要望に合う式場をお手配可能です。 何より上記、町屋斎場・四ツ木斎場・谷塚斎場は火葬場併設の大型施設の為、駐車場も多くコロナ禍で公共交通機関を避けられ車で来られる方にも安心ですし、大型のロビーもあるので人が密集することもございません。こちらはよく聞く家族葬ホールや寺院式場などの小規模斎場では対応できない点なので重要となります。 そして注意すべき参列の受付に関しては、弊社ではアクリルボードやアルコール消毒の設置をはじめ、感染症対策をさせて頂いた上でお手伝いさせて頂いておりますので、まず葬儀社をお選びの際には事前にそういった対応をしているかもご確認頂くのがよろしいかと思います。