葬儀の口コミロゴ

評判の良い葬儀社に
依頼できる口コミサイト

閲覧履歴

閲覧履歴

メニュー

日野市の安置施設事情を地元葬儀社がご紹介。自宅安置の注意点もチェック!

身内が亡くなったらまずは、亡くなった場所から遺体を移動し、葬儀の日まで安置をしておかなければなりません。
そこで日野市内の地元葬儀社に日野市内で安置ができる施設について聞いてみました。また自宅で安置をしたい場合の注意点についても解説をしてもらっています。

日野市周辺の安置施設はどこにある?面会や宿泊は?

日野市周辺の安置施設はどこにある?面会や宿泊は?

日野市内の病院で母が亡くなり、遺体を移動してほしいと言われました。自宅は狭いので安置が難しいです。 日野市周辺で安置をしてくれる施設はありますか? もし面会や宿泊などができる安置施設があれば教えてください。

ご安心ください、急な事でご自宅のご準備が間に合わない方や スペースの確保に悩まれる方、ご自宅でのご安置に不安のある方へ 日野市葬儀相談センター(㈱)葬援では 霊安室のご用意をさせていただいております。 24時間365日受け入れ可能なので、いざという時にはいつでも対応させていただきます。 場所は日野市程久保にございます。多摩動物公園から徒歩1~2分ほどの距離にあります。ご面会いただけますのでご相談ください。 また、宿泊(付き添い)につきましてはご希望に応じて対応式場をご案内いたします。

User Name

当社には保冷設備の安置施設がございます。また、豊田の桃源院、八王子大和田の南多摩運送、町田市の南多摩斎場がございます。どちらも面会可能ですが、時間についてはお問い合わせ下さい。

 当社、都典礼は【24時間安置可能な霊安室】を完備しておりますので、ご自宅での安置が難しいという方でも安心してお預かりすることができます。日野市との市境に近い八王子市打越町、京王線北野駅から徒歩7分の場所にあり、駐車場もあります。  日中の面会も可能で、午前9時~16時の間でしたら土日・祝日でもお会いいただくことができます。  ご質問にあった【付き添い安置】と言われる故人様との一緒の宿泊は不可となっておりますが、ご希望があれば、【付き添い安置】のできる施設をご案内いたします。

User Name

日野市のお隣の八王子市には霊柩車の運営事業をおこなっている「南多摩運送」の安置施設があり、そちらにてお身体のご搬送依頼からご安置までをすることが可能です。また、お棺へと納棺後であれば、火葬場のある「南多摩斎場」にてお預かり安置の対応もいただけます。ただし、斎場の安置室の空き状況によってはご案内が難しい場合もございますので、その際は近隣の安置施設にて一時的なお預かりをさせて頂きます。

日野市で自宅安置する際の注意点は?

日野市で自宅安置する際の注意点は?

日野市内の病院で父が亡くなりました。長期間の闘病で自宅に帰りたがっていたので自宅での安置を考えています。日野市内のアパートの3階です。ただエレベータ―がなく部屋も狭いです。(寝かせるスペースはあります。) 対応していてだくことはできますか?また自宅に安置するときに注意することなどがあれば教えてください。

ご自宅への安置につきましては、「長年住んでいた家に帰りたい」とのご相談も多く可能な限り対応させて頂きます。 アパート マンション等エレベーターの無い場合でもお連れすることが可能ですが、夏場の暑い時期などは室温を涼しくできることなどが条件になります。 「部屋に荷物が多く無理かもしれないが、出来れば一日でも自宅に連れて帰りたい」など、一度自宅を見せて頂いてからの判断とする場合もございますのでご相談ください。火葬の日まで日数が掛かる場合などは、自宅で数日過ごして頂いて後、霊安室への移動等をご提案させて頂いています。

User Name

日野市葬儀相談センターでは エレベーターが無いアパートや、狭くてストレッチャーが入らない場合に備えて 【階段でも利用可能な専用ストレッチャー】 【狭いエレベーターにも対応可能なストレッチャー】 ご用意しておりますのでご安心ください。 お身体の状況や、階段の広さなど現場での判断も必要となりますが 色々な方法を考えてご提案をさせていただいております。 ご安置されるお部屋に冷房が完備されているか、季節やお部屋の状況に合わせて 納棺や、霊安室安置のご相談させていただく事もございます。 事前にご自宅の導線確認をさせて頂いたケースもございますので 一度相談いただければと思います。

アパートやマンション等でもお連れする事は可能ですが、状況によってはお連れ出来ない場合もございます。自宅では、エアコン等で涼しく保って頂きますが、長期になると変色の恐れもございますので、保冷設備の安置施設に早めにお連れすることをおすすめします。

User Name

 当社、都典礼はご安置時にスタッフ2名で対応致しますので、エレベーターのない2階以上のご自宅でも問題なくお帰りいただくことが出来ます。当社の方で防水仕様のシーツや枕・掛け布団もご用意しますので、ご家族の皆様は敷布団だけご準備ください。  ご安置後は室温が上がらないよう、エアコン等でお部屋を冷やしていただく事と、ドライアイスの処置を致しますので、二酸化炭素での中毒事故が起きないよう定期的な換気にご注意ください。  エアコンもなく換気も充分にできないといった場合は、早めに仮納棺させていただいて、専用の防臭・防腐の薬剤を施すなど、ご葬儀までに故人様の状態が悪化しないような方法もご提案させていただきます。

ご自宅への安置につきまして、可能な限りご意向に沿う形式にてご対応をさせて頂きます。ただし亡くなった病気の状況によっては、お運びする際に身体の負担となるため、お勧めできない場合もございます。また、冷房などでお部屋を涼しく保てる環境でない限り、夏場のご安置は難しいかと存じます。 その場合にはご面会可能な安置施設をご案内して、ご搬送時に自宅の前を通るようなご提案もさせて頂きます。

User Name
← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる
口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園お墓が見つかる
口コミサイト