土本さんが葬儀の仕事に興味を持ったきっかけは何ですか?
葬儀社の前は、2年ほど納棺、メイクの仕事をしていました。 お客様からは非常に感謝されていましたが、名前はあまり覚えてもらえませんでした。葬儀社のスタッフがお客様から名前で呼ばれているのを聞いて、葬儀社での仕事ならもっとお客様と深く関われると感じました。 また、納棺やメイクの仕事だけでなく、さまざまな葬儀業務に携わりたいという思いもありました。
なるほど!実際に葬儀社を運営してみて、どうですか?
お客様から名前を覚えていただく機会が増え、直接感謝されることも増えました。 「土本さんが担当者で良かった」と言われることはとても嬉しく、仕事へのやりがいを非常に感じます。
株式会社ワンライフさんの強みを教えてください。
スタッフ一人一人の技術と信頼性が高く、安心感があります。スタッフ同士のコミュニケーションも普段からしっかりと取れており、ミーティングや朝礼を行っていなくても円滑に業務が進んでいます。 当社には、役所周り専用のスタッフや面会対応専用のスタッフなど、専門的な業務に特化したスタッフが在籍しており、これにより他の業務が効率的に行える体制を整えています。 他社が外部委託するような業務も、当社では自社で一貫して行っているため、金銭的負担を軽減するだけでなく、提供できるサービスも充実しています。 また、寝台や安置所なども自社で所有しており、面会したい時にはいつでも面会可能であり、長距離の搬送でも負担を軽減できます。 さらに、当社には女性スタッフも在籍しており、きめ細やかなサービスを提供しています。男性スタッフには話しづらいことも気軽に相談できる環境を整え、お客様のニーズに最大限にお応えしています。
どんな思いをもった社員が多いですか?
悲しみに包まれた家族には常に寄り添い、時には一緒に故人様の写真を選ぶお手伝いもさせていただきます。 お客様のために何ができるかを常に考え、お客様が求めていることを掘り下げ、スタッフ自らが提案、行動しています。 また、スタッフはもともと花屋、納棺師、葬儀関連の職種で経験を積んだ人々で構成されています。だからこそ、他の業者の立場や気持ちを理解できるのです。 提携会社ともしっかりとコミュニケーションを取り、葬儀を作り上げていくという使命感を強く持っています。
土本さんが利益以外に大切にしていることは何ですか?
提供するサービスの質を向上させるためにも、まずはスタッフの働く環境を整え、満足度を高めることが重要だと思っています。 スタッフが働きやすい環境であれば、モチベーションが向上し、お客様に対するサービスも向上します。 その結果、お客様の満足度も高まり、良質なサービスを提供できると考えています。
では、一番努力していることは何ですか?
一つ一つの葬儀において顧客満足度を確保するだけでなく、過去にご利用いただいたお客様から再度連絡が来るように、忘れられないようにする為にはどうしたらいいか、私たちは常に考え、行動しています。
将来的にはどうしていきたいですか?
私は、単に良質な葬儀サービスを提供するだけでなく、在籍スタッフが快適な環境で働き続け、笑顔でいられる職場を築くことを大切に考えています。 スタッフの数を増やすことよりも、ご遺族のために何ができるかを考え、実践できる人材を育てることに注力したいと思っています。
ありがとうございます!最後に、どこの葬儀社がいいか悩んでいる方々へ、一言お願いします。
現代では、優れた葬儀社が数多く存在しますが、私たちのスタッフの質にご注目いただきたいです。 当社はリーズナブルな価格でありながら、経験豊富なスタッフが他社には負けないサービスを提供し、的確かつ丁寧に対応します。 些細なご質問や懸念にも真摯に向き合い、私たちのプロフェッショナリズムと心温かいサービスで、大切な人の最後の時を心穏やかにお過ごしいただけることをお約束いたします。