全国的に新型コロナウイルスの感染の拡大が収まらず、目黒区でもまだまだイベントや飲食店に大勢で集まることが避けられる昨今。
葬儀に関しても、参列する人に高齢者が多くなる傾向もあることから、どのように行うべきか迷ってしまうのではないでしょうか?
「コロナ禍でみんなはどんな葬儀をしているのか」
「葬儀を行う上で、どのようなことに注意したらいいか」
そんな不安や疑問を解決するべく、目黒区にある葬儀社に目黒区の方はコロナ禍でどんな葬儀をしているのか、コロナ禍で葬儀を行う上での注意点などを聞いてみました。
目黒区で親族15名ぐらいの葬儀を検討しています。 高齢者が多いので、間隔を開けて対策をしっかりしたいです。 だた、あまり広すぎても寂しい感じになってしまうので、ちょうどいいところを探しています。 目黒区周辺に15名ぐらいが密にならない斎場はありますか?
目黒区の方でしたら公営斎場である「セレモニー目黒」がおすすめです。 駅からもほど近く、駐車場も用意されています。 15名ほどでしたらゆっくり間隔をあけてご参列することも可能ですし、民間の式場に比べて費用を抑えることが出来ます。
目黒区の方でしたら、公営斎場の臨海斎場をご提案しております。 最大で70名ほど収容できる式場ですが、椅子を間引くことによってゆったりとしたスペースを確保することが出来ます。 費用面であったり、火葬場が併設している施設のため移動のご負担がなかったりと利用しやすい式場となっておりますのでご検討ください。 またその他ご不明点がございましたら、いつでもご相談お待ちしております。
父の葬儀を検討しています。 父はみんなでガヤガヤ食事をするのが好きだった人なので、できれば家族親族10人程度ですが葬儀後に食事をしたいのですが、コロナ禍なので迷っています。 ほかの目黒区の方はどうされていますか? また目黒区周辺で食事が制限されている斎場などはあるのでしょうか?
新型コロナウィルスが5類となりましたので、制限は解除されました。 お式場で食事をとっていただくことは問題ございません。 以前はアクリル板の使用や席の配置など、感染予防対策を行いお食事や酒類のご提供を行っておりましたが、今ではそちらも取り外しております。 昔に比べるとお食事を取られる方は少なくなりましたが、おもてなしをお考えの方はお食事をご用意されています。
いまだコロナ禍ではございますが、葬儀後のお食事、是非行って頂ければと思います。 最近ではコロナも落ち着いてきたことも踏まえ、お食事をされる方も増えてまいりました。 以前は制限の多かった「午後8時以降の食事・飲酒の制限」が解除されている式場がほとんどです。 ※念のためご確認致しますのでご希望の式場をお知らせください。
父が危篤状態で、葬儀について検討しています。 会社の代表をしていたため、会社の方々なども参列いただいて葬儀を行いたいです。 コロナ禍なのできちんと対策をして行いたいのですが、目黒区周辺で一般葬を行ううえで注意することはありますか? また一般葬を行うのに、おすすめの斎場(葬儀場)はどこですか?
コロナウイルスでご逝去の場合に以前必要だった感染予防対策が必要なくなりました。 新型コロナウィルスで亡くなった場合の特別な対応などはございません。(令和5年5月8日現在) 50~100名様が参列されるお式の場合であれば、桐ヶ谷斎場をおすすめ致します。 式場の広さはもちろん、ロビーや喫茶コーナーなどがあり、ご参列の皆さまがゆったりお過ごし頂けます。 また、地下に駐車場が完備されておりますし、最寄り駅(不動前駅)からも徒歩7分ほどと、アクセスも悪くありません。
目黒区の一般葬でしたら、公営斎場の臨海斎場、もしくはお近くの桐ケ谷斎場をご提案しております。 式場やロビーにも十分な広さがありますので、ご参列が多くいらした場合でも対応が可能です。 弊社でも、入口のアルコールの設置や、式場内の空気の循環などの対応を徹底して行っております。 また、ご面会の時間を長くとることも出来ますので、ご参列予定の方に時間を分けてご案内することで、密を避ける対応も可能ですのでお気軽にご相談ください。