身内が亡くなったらまずは、亡くなった場所から遺体を移動し、葬儀の日まで安置をしておかなければなりません。
そこで中野区内の地元葬儀社に中野区内で安置ができる施設について聞いてみました。また自宅で安置をしたい場合の注意点についても解説をしてもらっています。
中野区内の病院で母が亡くなり、遺体を移動してほしいと言われました。自宅は狭いので安置が難しいです。 中野区周辺で安置をしてくれる施設はありますか? もし面会や宿泊などができる安置施設があれば教えてください。
中野区周辺でご安置の場合「グリーンホール環七野方」または「宝仙寺」をオススメしております。 ただ改めてお伺いしたいことは、ご自宅での安置もベッドや布団一組敷けるスペースがあれば安置は可能ですので、一度は自宅に帰してあげたいと希望があるのでしたら全力で叶えられるようにお手伝いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
中野区周辺の安置施設ですと、中野区野方のグリーンホール環七野方(提携式場)がおすすめです。24時間受入れ可能で冷蔵安置室も完備しております。 20名以下の家族葬や1日葬に適した小規模の式場で、葬儀や直葬の日程までお預かり安置が可能です。 ・ご面会について 事前にご連絡下さい。葬儀式場ですので葬儀中や火葬場へ向かう出棺のタイミングに重なる場合は別の時間帯を指定させていただくことがございます。予めご了承下さい。 ・ご宿泊について グリーンホール環七野方は併設されている式場「つきそいたい」を利用することにより宿泊可能です。こちらは1時間毎の時間貸しになります。 また、故人様を「つきそいたい」にお連れして「付き添い安置」や直葬の際、火葬場へ向かう前に「お別れ室」としての利用も可能です。 中野区は安置施設が少なく、火葬場もありません。 中野区の方が多く利用される安置施設として、新宿区の落合斎場、杉並区の堀ノ内斎場、渋谷区の代々幡斎場がございます。 上記3つの斎場は民営の火葬場で葬儀式場も併設しており、冷蔵安置施設を完備しております。 こちらもグリーンホールと同様、葬儀や直葬の日程までの預かり安置が可能です。 ・ご面会について 面会時間の指定があります。 午前8時30分~午前10時00分 午後4時00分~午後7時00分 この時間帯でご面会にいらしてください。事前予約などは不要です。 直接、斎場事務所に誰の面会に来たかお声かけ下さい。順番にご案内致します。 ・ご宿泊について 現在は宿泊が出来ません。予めご了承下さい。
中野区には火葬場がなく、そういった火葬場でのご安置となると、堀ノ内斎場をはじめ、落合斎場など近隣の火葬場でしたら全てご安置施設を完備しており、ご面会も可能です。ただ、アクセスの不便さやご面会の時間の制限などもあり、利便性がいいとは言い切れませんので、中野区内で考えますと、弊社が提携させて頂いている式場・安置複合施設の「グリーンホール環七野方」がベストと言えます。 ※介護施設でのご逝去の場合はご火葬までその施設でご安置させて頂きドライアイスのご処置などに我々葬儀社がお伺いすることもあり、この場合も安置施設の料金は掛からないのでオススメですが、入居施設によっては難しい場合もあるので、気になる方は事前にお聞きしておいて頂いた方がいいですね。
中野区内の病院で父が亡くなりました。長期間の闘病で自宅に帰りたがっていたので自宅での安置を考えています。中野区内のアパートの3階です。ただエレベータ―がなく部屋も狭いです。(寝かせるスペースはあります。) 対応していてだくことはできますか?また自宅に安置するときに注意することなどがあれば教えてください。
大変な中、ご質問ありがとうございます。 アパートの3階であっても基本的にご安置は可能でございます。 お布団が敷ければ安置スペースとして問題ございません。 ご注意点としましては、 ・お休み頂くお部屋の温度を出来る限り下げて頂く ・ほぼ毎日ドライアイスの交換が必要になる ・季節によっては長期間は難しい などがあげられます。 実際にお部屋を拝見し、お棺の中でお休み頂けるようでしたらそちらの方が保冷・保湿効果が高まりますので、より安心です。
はい、可能です。 エレベーターがなかったり、玄関や廊下に充分なスペースがない場合でも、専用の担架でお部屋までお連れいたします。 また、すぐにお線香を上げられるよう、枕飾りのご準備もいたしますのでご安心ください。お布団のご準備だけお願いします。 ご自宅にご安置される際の注意点としましては、何といってもお部屋の温度です。 お身体をお守りするためのドライアイスのご処置はさせて頂きますが、なるべく室温を低く保つことが重要です。冷房のある、閉め切れるお部屋が最適です。 冷房がない場合や夏場など、どうしても室温が高くなってしまう場合には、お身体の状態や葬儀までの日程を踏まえて、途中で冷蔵の安置室へのご移動をおすすめすることもあります。 また、ドライアイスは気化しますと二酸化炭素ですので、長時間故人様のお傍にいる時にはお部屋の換気にも注意が必要です。
よくご自宅は難しそうとお考えの方も多くいらっしゃいますが、人ひとりお寝かせできるスペース(普通のお布団やベッド)があれば、お体にドライアイスをお当てするだけですので充分です。マンションや団地などの方も、故人様のご搬送やご移動は我々葬儀社はプロですのでエレベーターがなく階段だけの場合でも一切心配ございませんので、ご安心ください。 また、部屋が閉め切れないといったことや、ペットが居て、などのご心配がある場合もアドバイスいたしますので、まずはご相談いただければと思います。