
葬儀はどうしても大きな費用が掛かってしまうものです。
それでも少しでも負担は抑えたいですよね。
「多摩市でできるだけ費用を抑えて葬儀を行いたい」
「費用は抑えたいけどちゃんと見送りはしたい」
そんな希望を叶えるためには、どのようにしたらいいのでしょうか?
多摩市に密着した葬儀社に、多摩市で費用を抑えて葬儀を行う方法やコツについてケース別に聞いてみました。

多摩市在住の父が亡くなりました. 生活保護などは受けていませんがお金に余裕があまりありません。 火葬式をできるだけ費用を抑えてやるにはどうしたらいいですか?(菩提寺の許可はあり)
多摩市の方は、南多摩斎場でのご火葬であれば火葬料金はかかりません。 しかし、火葬式のプランとして葬儀社に依頼する場合には葬儀社によって多少の差は出てくるかと思います。 火葬式でも必要になってくるものは、棺代、搬送費、安置室、ドライアイス、骨壺代、人件費などです。 ここにお花などのオプション費用が追加となってきます。 出来る限り費用を抑えたい場合は、ご火葬までお休み頂く安置室を利用せずにご自宅でお休み頂くことが重要になります。 お布団が一枚敷けるスペースがあればご自宅でのご安置も可能ですので是非ご相談ください。
多摩市で火葬の費用を抑える方法としては、まず市民優遇の火葬場を利用する事です。多摩市では南多摩斎場の利用が優遇されています。火葬料は無料です。(市外者は50,000円かかります) 当日までのご安置ですが、弊社提携の安置施設(面会不可)でしたら、無料でご安置致します。面会はしたいという方はご自宅での安置をおすすめ致します。ドライアイス代はかかりますが、安置料はかかりません。 菩提寺様の許可とありますが、当日は火葬炉の前で読経してもらい、49日に戒名を授けて頂ければ、当日の費用は抑えられると思います。 費用を抑えても、ゆっくりとお別れをする事はできると思います。何かご不明な点がございましたら、いつでもご連絡くださいませ。

火葬だけはなんだか寂しいので、一日葬を考えています。 でも手持ちが少ないからどうにかして費用を抑えたいです。 多摩市在で費用を抑えて一日葬をするにはどうしたらいいでしょうか?
多摩市で費用を抑えて一日葬を行いたい場合には、次の2つの場所での葬儀がオススメです。 ・介護施設 介護施設でのご逝去ということで、そのまま介護施設で葬儀を行える場合もあります。 施設によって対応の可否は異なりますのでご確認ください。 ・公営斎場 自宅や介護施設での葬儀が難しい場合には、多摩市の方が使用できる南多摩斎場のご利用がオススメです。 市民の方のご火葬は無料。 式場も5万円(第二・第三)と14万円(第一)から選ぶことが出来ます。 介護施設でのご逝去の場合、葬儀までの間介護施設でご安置をさせてもらえれば、費用負担をかなり抑えることができます。
まず費用を抑える方法としては公営の斎場を使用する事が良いと思います。多摩市民が優遇されている火葬場は「南多摩斎場」になりますが、まず火葬料は無料です。そして式場の使用料は第二、第三式場では¥50,000で借りられます。また南多摩斎場では火葬場が併設しているので、出棺時の霊柩車費用もかかりません。結果最近は一週間ほどお待ちになるケースが多いですが、費用面での優遇が大きいので、人気があります。 当日まで日伸びする分安置料やドライアイス代は少しかかりますが、弊社では初日から三日間は安置料をサービスしています。(面会不可)その後に南多摩斎場にある霊安室へお連れすれば一日¥3,000でご安置が可能です。 このようにすれば、全体的に費用を抑えて葬儀を行う事が出来ると思います。

会社関係の人も呼びたいので二日葬を考えています。 ただ不要なものは省いて無駄な費用のない葬儀にしたいです。 絶対に必要なもの、場合によっては不要なものには、どんなものがありますか?
通常の葬儀を行うための火葬料金、骨壺代、搬送料、式場使用料、霊安室の使用料やドライアイス代などは最低限必要です。 また会社関係の方々をお呼びするということなので、返礼品代も必要となってくるでしょう。 おもてなしのお料理も用意する必要がありますが、お食事を控える場合にはお料理代はかかりません。 式場については公営の南多摩斎場をご利用いただくと費用を抑えられますが。 またお坊さまを呼ばれるかどうかによっても費用が大きく変わります。 もし菩提寺などがある場合には、お坊さまへのお布施が必要となります。 お坊さまによる供養が不要な場合は、お布施やお坊さんの宗教道具にかかる費用は一切不要です。 その他内容によって、必要なもの・必要でないものは変わってきますので是非一度お気軽にご相談ください。