葬儀の口コミロゴ

評判の良い葬儀社に
依頼できる口コミサイト

閲覧履歴

閲覧履歴

メニュー

多摩市民葬とは?|利用方法からメリットデメリットまで

多摩市民葬とは?|利用方法からメリットデメリットまで

この記事は2分で読めます

多摩市民葬とは?|利用方法からメリットデメリットまで
多摩市民葬とは、多摩市が提供している葬儀プランです。 葬儀費用を最小限にしつつ、心を込めた葬儀を行うための制度。 様々な形式がある葬儀の中、「市民葬」とはなんなのか、その利用方法、メリットデメリットを紹介します。

【目次】

      多摩市民葬とは?
      多摩市民葬の利用方法
      多摩市民葬を利用できる葬儀社
      多摩市民葬の費用・オプション一覧
      結局、葬儀費用って何が含まれるの?

多摩市民葬とは?

葬儀には火葬式(直葬)、家族葬、一般葬、社葬など、多くの種類があります。多摩市民葬とは、多摩市と提携している葬儀社が、多摩市が定めたプランで行う葬儀の事です。
自治体と葬儀社が提携することで、一般的な葬儀よりも費用を抑え、負担を減らすことを目的としています。

多摩市民葬は最低限の葬儀を想定しています。葬儀プランには、祭壇や霊柩車、火葬料金などが含まれていますが、「祭壇がさみしいからお花を追加したい」「香典返しや料理を追加したい」など、オプションを追加していくと、結局葬儀費用が高額になってしまいます。

多摩市民葬の利用方法

多摩市民葬は申込者、又は故人が多摩市民で、多摩市内で葬儀を行う方が利用できます。葬儀の相談や見積もりを葬儀社に頼む際に「市民葬でお願いしたい」と、多摩市指定葬儀取扱店に、直接電話などで申し込んでください。

多摩市民葬を利用できる葬儀社

・株式会社 京王フェアウェルサポート
  多摩市落合1-12-5

・株式会社 メモリード東京
  多摩市貝取1498

・株式会社 多摩葬儀
  多摩市乞田747

・有限会社 SKKフューネラルサービス
  多摩市乞田752-1

・株式会社 サン・ライフ
  多摩市落合2-1-19

・株式会社 としまフューネス
  多摩市永山1-17-11

・株式会社 桜ヶ丘式典
  多摩市関戸6-6-16

・有限会社 浅野葬儀社
  多摩市関戸4-12-5

・有限会社 石井葬儀社
  多摩市関戸6-3-5

・株式会社 三和式典
  多摩市馬引沢1-18-7

・JA東京みなみセレモニーセンター
  多摩市関戸6-11-1

・株式会社 セレモア
  多摩市関戸1-10-1

選択肢が多いので、自宅からの近さや口コミ・評判を見て2~3社電話してみましょう。

多摩市民葬の費用・オプション一覧

葬儀を行う斎場によって、火葬料、式場使用料が変動します。

【祭壇料金】
A:三段金襴(木棺を含む)→116,820円
B:上三段金襴(木棺を含む)→152,020円
C:五段金襴(木棺を含む)→173,360円
D:彫刻祭壇(木棺を含む)→330,000円
E:彫刻祭壇(木棺を含む)→550,000円

【火葬料】
南多摩斎場(公営)
 ・無料(死亡者が市民。骨壺含まず)
 ・南多摩斎場は、八王子市、町田市、多摩市、稲城市、日野市の5市で運営しています。死亡者が死亡時に上記の5市に住民登録をしていた市民であれば、火葬料は無料です。その他の方は、有料で火葬ができます。

多磨葬祭場(民営)
大人
・最上等(非課税):53,100円
・容器料金(消費税を含む):11,990円(7寸)、10,780円(6寸)
子ども
・最上等(非課税):29,000円
・容器料金(消費税を含む):5,280円(4寸)

【別途料金】
ドライアイス(一昼夜) 9,900円以上
骨壺白覆
 7寸一式 11,000円
 6寸一式 9,900円
写真引伸(額付・白黒) 16,500円
礼状(100枚、清塩付) 8,800円以上
盛菓子 7,700円
霊柩車
 宮型新型車 48,400円
 宮型指定車 39,320円
 普通車 19,530円
司会料(2日) 22,000円
その他の装具やマイクロバスは、別料金になります。

【注意事項】
・6歳未満の子供の葬儀は、2,200円減額します。
・写真引き伸ばしの際、着せ替えがある場合については、1,100円加算になります。
・南多摩斎場において葬儀・通夜を行う場合は、多摩市市民葬指定取扱店手数料として11,000円加算になります。
・霊柩車料金は火葬場が南多摩斎場または火葬場までの搬送経路が20キロメートルの範囲にある場合のものです。その他については別料金になります。
・霊柩車は指定された時間に配車後、依頼人の責任で待機させられた場合においては、その時間によって所定の額が加算される場合があります。
・上記料金は、消費税を含めた金額です。

結局、葬儀費用って何が含まれるの?

葬儀費用は多くの項目に分かれています。
式場使用料や、火葬料、など場所によって金額が変わる項目。
通夜の時に出す料理や、返礼品、香典返し、お坊さんに払うお布施、どんな葬儀か、何人来るのか、など一人一人の葬儀によって変わる項目が多いのです。インターネットで調べていても結局いくらかかるのか調べるのは難しいかもしれません。
葬儀費用が知りたいなら、複数の葬儀社に電話で見積もりを頼むのが一番です。見積もりを頼むときに、費用に何が含まれているのか、別でかかりそうなものはなんなのか、確認することをおススメします。
葬儀の口コミ監修者:株式会社ディライト 代表取締役 高橋亮
この記事の監修者

株式会社ディライト

代表取締役 高橋 亮

X Icon

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

【書籍】
後悔しない葬儀とお墓選び

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

『後悔しない葬儀とお墓選び』

クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)

もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識

【インタビュー記事】
「葬儀業界のインフラ企業」を目指して!AI活用で課題を解決するニッチ市場のオンリーワンとは
葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる
口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園お墓が見つかる
口コミサイト

多摩市のおすすめ葬儀社ランキング