葬儀の口コミロゴ

評判の良い葬儀社に
依頼できる口コミサイト

閲覧履歴

閲覧履歴

メニュー

葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報
【2024~2025年】年末年始に家族が亡くなったら?大晦日や三が日の葬儀・火葬場事情をご紹介

【2024~2025年】年末年始に家族が亡くなったら?大晦日や三が日の葬儀・火葬場事情をご紹介

この記事は2分で読めます

【2024~2025年】年末年始に家族が亡くなったら?大晦日や三が日の葬儀・火葬場事情をご紹介
大晦日や三が日などに、身内の不幸のタイミングが重なる可能性があります。
一般的には多くの会社が休みとなっている年末年始。
通常通り葬儀を行うことができるのでしょうか?また火葬場はやっているのでしょうか?

ここでは年末年始の葬儀に関して、葬儀を行えるのかどうかや注意点についてご紹介します。

【目次】

相談できるお葬式

powered by Delight Ad

葬儀社は年末年始もやってる?

年末年始に家族が亡くなりそうな場合、対応してくれる葬儀社があるか不安になるかもしれません。
でも安心してください。年末年始でも葬儀社は対応してくれます。

年末年始に葬儀を行わないとしても、亡くなったら遺体の搬送や葬儀の日までの安置などを行うために葬儀社に依頼をしなければなりません。
遺体は亡くなってからどんどん腐敗が進んでしまうため、早めにドライアイスの処置などを行う必要があります。

葬儀社は24時間365日年中無休。
年末に亡くなっても正月に亡くなってもすぐに葬儀社に連絡をしましょう。
搬送や安置のに必要な道具を持って、対応に来てくれます。

火葬場が休みで葬儀ができない

葬儀社は24時間365日運営していますが、火葬場は1月1日から3日までの三が日は休みのことが多いです。
大阪などの関西では1月1日のみ休みということも多くなっています。

一般的に葬儀を行った後すぐに火葬を行うため、火葬場が運営している日に葬儀を行います。そのため実質的に年末年始に亡くなった場合には、三が日明けに葬儀を行うことが多くなります。
最後に主要都市の火葬場の年末年始の運営状況をご紹介していますので、参考になれば幸いです。

年末年始で葬儀費用が増えることがある?

年末年始で葬儀費用が増えてしまうのではないかと心配する方もいらっしゃいます。

年末年始で葬儀費用が増える可能性があるとすると次の2点です。

①安置料やドライアイス料

万が一火葬場のお休みが1月3日までだった場合、火葬ができるのは早くても1月4日以降です。
もし大晦日に亡くなった場合、火葬を行うまでに最低でも3日以上はかかり、それまでの安置料や遺体を保全するためのドライアイス料がかかってしまいます。
最短で4日に火葬場の予約が取れればいいですが、休業明けは火葬場が混み合っていることが多く、さらに葬儀まで日数がかかることになります。
ただし、これは冬の死亡者が多い時期だと年末年始に限らず発生するもの。
「年末年始だから」という理由だけで特別に費用が上がるものではありません。

②遠方の親族の宿泊代など

直接の葬儀費用ではありませんが、遠方から親族や参列者が来てホテルなどに宿泊する際には注意が必要です。
年末年始は、ホテルや旅館の費用が比較的高価格に設定されている傾向にあります。
基本的に喪主が親族や参列者の宿泊代を全額負担するということはないのですが、親族の負担が大きくなる場合は負担した方がいい場合もあるかもしれません。

葬儀社が特別料をとることは少ない

葬儀社として年末年始の特別料のようなものをとるケースもありますが、稀な話です。
ただし年末年始に限らず、亡くなった場所から安置場所までの搬送が夜間になる場合、夜間料金となり、少し高額になることも考えられます。

年末年始に身内が亡くなったときの注意点

年末年始に身内が亡くなったとき、または亡くなりそうな時には次の点に注意しましょう。

親族や近しい人には年末年始でも連絡する

「年末年始に訃報なんて」と思うかもしれませんが、近しい方には遠慮なくすぐに伝えることが重要です。
もし危篤の状態等であれば、最後に顔を見たいという方もいるかもしれません。
近しい方には遠慮なく早めに連絡するようにしましょう。

お寺などの宗教者には早めに連絡しておく

年末年始付近は宗教的な儀式も多く、お坊さんや神職の方などは忙しいこともあります。
そのため年末年始が明けたら葬儀の日程を確実に抑えてもらえるよう、早めに連絡をしておきましょう。

現金を早めに用意しておく

年末年始になると金融機関が休みになることが多く、すぐに現金が用意できない場合もあります。
また開いていたとしてもATMの利用可能時間が短縮されている可能性もあるでしょう。
葬儀には数十万~数百万と多額の費用が必要になります。
できるだけ早めにまとまった現金を引き出しておきましょう。

安置中面会できないことも

遺体を公営斎場などに安置すると、年末年始の休場により職員がおらず、面会ができないという場合もあります。
もし葬儀までの間に面会を希望する場合には、面会が可能かどうか、面会できる時間帯などを確認しておきましょう。

年末年始で香典を用意できない時はどうする?

年末年始でも香典を用意する必要がありますが、手持ちがない場合、金融機関に行かなければなりません。
しかし年末年始だと金融機関も休業していることがほとんど。
その場合にはどうしたらいいでしょうか?

まずはコンビニなどでおろせないかを検討してください。最近では24時間365日コンビニなどのATMでおろすことができます。
もしどうしても用意ができない場合には、後日郵送でお送りしましょう。
郵送でお送りする場合には、必ず現金書留を使用し、一筆お悔やみのお手紙を同封します。

関連記事

葬儀の香典の金額相場を関係性と年齢別にご紹介。渡し方や郵送方法を解説

葬儀の香典の金額相場を関係性と年齢別にご紹介。渡し方や郵送方法を解説

年末年始に香典返し送ってもいい?

もし秋ごろに葬儀を行った場合、香典返しを送るタイミングが年末年始と重なる場合もあります。

ただし三が日や松の内の間に香典返しを送るのは、縁起が悪いと考える方もいるため避けたほうがいいでしょう。
もし年末年始に香典返しを送る場合には、松の内が明けた1月7日以降に届くようにします。

年賀状を出してしまっていたら?

年末年始に亡くなった場合には、既に年賀状を出してしまっているということがほとんどでしょう。
その場合には松の内を過ぎた7日以降に寒中見舞いを出します。
年賀状をいただいたことへのお礼、いつだれが亡くなったか、連絡が遅くなったことへのお詫びの旨を入れておきましょう。

まとめ

年末年始の葬儀についてご紹介しました。
火葬場が空いていれば、年末年始でも葬儀を行う事ができます。

しかし参列者への気遣いで、年末年始の葬儀を避けることも多いのが事実です。
年末年始の火葬場の状況やなどについては、近隣の葬儀社に相談しましょう。
もしものことが年末年始におきそう、という危ない状況の場合には早めに葬儀社や、お墓のあるお寺に連絡をしておくことをオススメします。

【2024年~2025年】主要火葬場の年末年始休み情報

それでは2024年の年末~2025年の年始までの火葬場の休場情報をご紹介します。

東京都

落合斎場(新宿区)桐ケ谷斎場(品川区)代々幡斎場(渋谷区)堀ノ内斎場(杉並区)町屋斎場(荒川区)四ツ木斎場(葛飾区):1月1日~1月3日休み
※1月は一部の友引(8日、20日、30日)も営業します。
混雑緩和のため12月11日~18日は火葬を1枠、29日、30日は2枠、31日は3枠の火葬を増やし、更に1月4日~31日までは火葬を1枠増やしています。
臨海斎場(大田区):1月1日~1月3日休み(1月3日は通夜で利用できます。)
戸田葬祭場(板橋区):1月1日~1月3日休み
瑞江葬儀所(江戸川区):1月1日~1月3日休み
八王子市斎場(八王子市):1月1日~1月3日休み
※12月28日は友引ですが営業しています(ご遺体の搬入・搬出不可、面会は16~17時の間のみ可、事前連絡必要)。
日華多磨葬祭場(府中市):1月1日~1月3日休み
府中の森市民聖苑(府中市):1月1日~1月3日休み(面会不可)
南多摩斎場(町田市):1月1日~1月3日休み

神奈川県

横浜市北部斎場(横浜市緑区):1月1日~1月3日休み
横浜市戸塚斎場(横浜市戸塚区)横浜市南部斎場(横浜市金沢区)横浜市久保山斎場(横浜市西区):1月1日~1月2日休み
かわさき北部斎苑(川崎市高津区)かわさき南部斎苑(川崎市川崎区):1月1日~1月3日休み
相模原市営斎場(相模原市):1月1日~1月3日休み
大和斎場(大和市):1月1日~1月3日休み(安置室への搬入・搬出は通常通り可能。大和市・海老名市・座間市・綾瀬市伊賀の方は1月6日まで使用不可)
厚木市斎場(厚木市):1月1日~1月3日休み
茅ヶ崎斎場(茅ヶ崎市):1月1日~1月3日休み
藤沢聖苑(藤沢市):1月1日~1月3日休み
※1月は一部の友引(8日、20日、30日)も営業します。
平塚市聖苑(平塚市):1月1日~1月3日休み
横須賀市立中央斎場(横須賀市):1月1日~1月3日休み

埼玉県

浦和斎場(さいたま市浦和区):1月1日~1月3日休み
川越市斎場(川越市):1月1日~1月3日休み
所沢市斎場(所沢市):1月1日~1月3日休み
越谷市斎場(越谷市):1月1日~1月3日休み
埼葛斎場(春日部市):1月1日~1月3日休み
広域飯能斎場(飯能市):1月1日~1月3日休み
川口市めぐりの森(川口市):1月1日~1月3日休み
大宮聖苑(さいたま市見沼区):1月1日~1月3日休み
しののめの里(富士見市):12月31日~1月2日休み(霊安室利用不可)
メモリアルトネ(加須市):1月1日~1月2日休み
上尾伊奈斎場つつじ苑(上尾市):12月31日~1月3日休み

千葉県

市川市斎場(市川市):1月1日~1月3日休み
馬込斎場(船橋市):1月1日~1月3日休み
しおかぜホール茜浜(習志野市):1月1日休み
松戸市斎場(松戸市):1月1日~1月3日休み
ウイングホール柏斎場(柏市):1月1日~1月3日休み
浦安市斎場(浦安市):1月1日~1月3日休み
千葉市斎場(千葉市緑区):1月1日休み

よくある質問

Q

年末年始に家族が亡くなった場合、葬儀はどのように行われますか?

年末年始は火葬場や葬儀場が休業する場合があり、通常のスケジュールで葬儀を行うことが難しいことがあります。そのため、遺体を自宅や葬儀社の安置施設で適切に保管し、休業明けに葬儀を執り行うケースが多いです。

Q

年末年始に葬儀を行う際の注意点は何ですか?

年末年始は火葬場や葬儀場が休業することが多いため、早めに葬儀社と連絡を取り、スケジュールを確認することが重要です。また、休業期間中は遺体の安置場所や保管方法についても、適切な対応が求められます。

Q

年末年始に葬儀を行う場合、参列者への連絡はどうすればよいですか?

年末年始は多くの人が休暇中であるため、参列者への連絡は早めに行うことが大切です。電話やメール、SNSなどを活用し、迅速かつ確実に情報を伝えるよう心がけましょう。

Q

年末年始に葬儀を行う際、供花や供物の手配は可能ですか?

年末年始は花屋や供物店が休業している場合があるため、供花や供物の手配が難しいことがあります。葬儀社に相談し、代替案や手配可能な業者を紹介してもらうと良いでしょう。

Q

年末年始に葬儀を行う場合、費用は通常と異なりますか?

年末年始に葬儀を行う場合、特別料金が適用されることがあります。葬儀社や火葬場の料金体系によって異なるため、事前に確認し、見積もりを取ることをおすすめします。

Q

年末年始に葬儀はできますか?

年末年始でも葬儀は行えますが、火葬場は1月1日から3日まで休業していることが多いため、その期間に葬儀を行うのは難しい場合があります。多くの場合、三が日明けに火葬が行われます。葬儀社は年末年始でも24時間対応していますので、まずは葬儀社に連絡をしましょう。

Q

年末年始に葬儀費用が増えることはありますか?

年末年始に葬儀費用が増えることがあります。たとえば、火葬場が休業中で遺体を長期間安置する場合には、安置料やドライアイス代がかかります。また、遠方からの親族の宿泊費が高額になることもあります。葬儀社が年末年始対応の特別な料金をとるケースは少ないです。

Q

年末年始で香典を用意できない場合はどうすれば良いですか?

年末年始で香典を用意できない場合、コンビニのATMを利用して現金を引き出す方法があります。それでも用意できない場合は、後日郵送で香典を送ることができます。現金書留を利用し、一筆お悔やみの手紙を同封すると丁寧です。

Q

年末年始に年賀状を出してしまったらどうすれば良いですか?

年末年始に不幸があった場合、すでに年賀状を出してしまっていることがあるかもしれません。その場合、松の内が明けた1月7日以降に寒中見舞いを出し、年賀状のお礼と不幸があった旨、連絡が遅くなったことへのお詫びを伝えるとよいでしょう。

葬儀の口コミ公式LINEバナー
小さな森の家

powered by Delight Ad

葬儀の口コミ監修者:営業部長 吉川 葉一
この記事の監修者

株式会社コムウェル(家族葬の四季風)

東京、神奈川、埼玉、コムウェルセレモニー全エリアの営業統括責任者。15年以上の経験を活かし、各エリア責任者へご家族の「あふれる想いに寄り添う葬儀」の提供に向けて指揮を執っている。

葬儀業界で豊富な経験を持ち、地域に根ざした丁寧な葬儀サービスを提供。無駄な費用を削減しながら、ご遺族が安心して故人を送り出せるよう、納得の価格と心を込めたサービスを両立している。

葬儀の口コミ監修者:株式会社ディライト 代表取締役 高橋亮
この記事の監修者

株式会社ディライト

代表取締役 高橋 亮

X Icon

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

【書籍】
後悔しない葬儀とお墓選び

Amazonランキング 冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

Amazonランキング
冠婚葬祭・マナー部門1位獲得

『後悔しない葬儀とお墓選び』

クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/5/30)

もしもの時に後悔しない選択をするために 葬儀とお墓選びで多くの方が失敗する落とし穴を徹底解説 国内最大手の葬儀社&お墓の口コミサイト 「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」運営社代表による、 損しないために知っておきたい、葬儀・お墓の基礎知識

【インタビュー記事】
「葬儀業界のインフラ企業」を目指して!AI活用で課題を解決するニッチ市場のオンリーワンとは

葬儀社/斎場/火葬場を探す

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる
口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園お墓が見つかる
口コミサイト

葬儀の口コミロゴ

葬儀の口コミ

評判の良い葬儀社が見つかる口コミサイト

お墓の口コミロゴ

お墓の口コミ

評判の良い霊園・お墓が見つかる口コミサイト

← ニュース一覧に戻る
葬儀の口コミ
葬儀社を探す
葬儀の情報